忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


大事に抱えている沢山のモノ達。
数年前から疑問に感じるようになっていた。
失くしたら辛いかな?

形あるモノだけでなくライブや芝居など、
その場に赴かないと楽しめないモノも含め、
単に習慣化してるだけで、
実はもう必要としていないのではないか。

せっかく買ったCD、DVD、本、ほとんど手を付けてない。
時間を作って「さあ」という気も起こらない。
軽いウツ状態なのかもしれないが、
手に入れただけで放置しているのは何とも貧しい。

地デジ対応を促すテレビ画面、右上に「アナログ」の文字。
アンテナ立てて、チューナー買って…
そんなにしてまで観たい番組ある?
あるとしても、今はDVD化してるもの多いし、
お気に入り番組はレンタルかお買い上げで済ませるよ。
ニュースはネットやメルマガで入手出来るから困らない。

人生の大半を趣味が占めて来たけど、
縮小しようと考え出したのは今の仕事を辞めようと決めた時。
無職の間、当然ながらモノが買えない。
どうすっかな。
でもモノが増え過ぎて
新しいモノを入れる余裕が無いって気付いちゃった。

美輪先生の仰るプラマイゼロの法則に従うならば、
ずっと大切に抱えて来た色々を手放した時、
空いた場所に入って来る何かがあるはずだ。
今まで私が手に入れられなかったモノ。
なんだろう。
なんだろうね。

拍手[0回]

PR

7月上旬。
仕事を終えて帰宅した午後3時、
隣に住む祖母から長距離トラックドライバーの父が
交通事故に遭ったとの報告を受けた。
その時は骨折も無く軽傷という診断だったが、
翌日、血液成分から異常な数値が出ており、
人工透析が必要になるかも知れないと担当医から聞いた。
一変した容態に、電話ではなく直接説明したいとの事で、
急ぎ山梨の病院へ。
埼玉からだと、一度新宿に出て中央線で高尾、
さらに中央本線で韮崎に、約4時間半かけての道程である。
往復だと約9時間。特急は使わない。お金が無いから。

祖母や叔母から「わからなかったら駅員さんに聞いてね」など、
小学生に一人で遠出させるかのようなアドバイスを受けた
私がした事は、ネットで病院の地図と
電車の経路・停車駅を探し出してプリントアウト。
特に必要な書類などはなく、単身向かえばいいそうで、
それだけでも気が安らいだ。パパッと段取り。

拍手[0回]



19  - 20  - 21  - 22  - 23  - 24  - 
忍者ブログ | [PR]