![]() イアン・マッカロク。 たぶん、このPVが起爆剤。 Echo&The Bunnymen『Seven Seas』 1:45過ぎたあたりでブッ倒れされたに違いない。 80年代はUK音楽シーンが流入していて、 イアンを使った作家は2~3人しか浮かばないけど(笑)、 まるで似顔絵だった。 表紙にドドーン!と使ってるのを見た時は半ば呆れた。 モブでなら全然引っかからないけど、 知ってる人間からしたら容れ物に使われてるように思えて。 そんな印象も残すエコバニだけども、音楽の方は 硬質ながら怠惰で皮肉屋な雰囲気のままポップという 難しいスタンスを築いていて、今でもたまに聴く。 Echo&The Bunnymen『Bedbugs and ballyhoo』 アルバムに収録されてるアレンジの方が好きなのは プロデュースしたレイ・マンザレクの色が強いから。 あの可愛いオルガンの音をカットしてしまうなんて。 そういえば歌詞が難解な事でも有名だった。 意味が通らなくても音に合う言葉を選んだような詞。 アートワークも優れてた。 このアルバムはアントン・コービンが全面的に。 (余談) 今後、曲単位での配信がメインになると 音、写真、絵、映像といった才能を集めた作品が 世に出にくくなるかもしれない。 その捌け口がMAD動画などに繋がってるのだとしたら、 編集家という職業が生まれたり? 著作権管理大変そ。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|