忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


・BBS設置マナーに関する文章を読んでいたら、利用者の為に
どういった主旨のものかを明示する義務があるようで。
何でもアリなら「何でもアリ」と。
管理人のモラルにも言及されていて、BBS管理って大変なんだな。

我が家は話題を絞らず「豊かな心で繋がりましょう」とだけ。
繋がるったって、私とお友達付き合いしなくちゃいけない訳じゃない。
自由に発言するには豊かな心持ちでないと適わないから。
「アナタとワタシは全くの無関係」が生む安心とは真逆の意識。

・人は変わる、という出来事に直面したのは恋愛。
20代後半だったろうか?友達がうっかりデートスポットに出かけ、
設置されているベンチ全てがカップルで埋められてた事に
衝撃を受けて「彼氏と来るのが普通なのに!」とか何とか
ボヤいたのを聞いて、人は変わるもんだなと。
もしかしたら恋愛に疎い私に合わせてくれてただけで、
本当はそこらへんに転がってるラブソングのような
一喜一憂を共有する友達付き合いをしたかったのかもしれない。

「誰もが体験している事を自分はまだしていない」と恥じるのは、
他者との差異を感じてない・感じたくない意識だ。
私にはそれが無い。

個性を平均化させるメリットは何か。人畜無害の安心である。
いわゆる個性的な人物は、‘周りに目を向けず、
他人にどう思われるかに無関心であるからこそのマイペース’
との思い込みにより、敬遠される可能性が高い。

家畜と野生。僕らはみんな生きている。

・母が私の将来を悲観して「早く嫁に行け!」と言う。
それに続けて「かわいそうに。浮気されるんだ」
と凹ますのはやめていただきたい。

しかし最早こういう強迫は日常会話化していて、
全く焦燥を呼ばない。私は恐らく、
このまま趣味を中心に据えたその日暮らしを続けるだろう。
そんな女を誰が嫁にする?

吉野朔実『グールドを聴きながら』に収録の「種 −シード−」より。
>お互いに、相手の中に自分の幸福があることを知っていたのだ。
これは結婚の動機を示す独白。
素晴らしい。

・レピッシュ『TOUR 2003 LOVE IS OVER』感想
現在活動休止中のレピッシュ。
雪好さんと現ちゃんが抜けてしまいパワー不足は否めないが、
それはそれとしてさすがの実力派。楽しい。
でも音良くないし小さいし。最後のツアーDVDにしては作りが甘いぞ。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

961  - 964  - 966  - 967  - 968  - 969  - 972  - 975  - 976  - 978  - 981  - 
忍者ブログ | [PR]