忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『新人ツアー(デビュー19周年)』
2007年10月2日(火)LIQUID ROOM ebisu
メンバー:大槻ケンヂ(Vo.)、本城聡章・橘高文彦(Gt.)、
      内田雄一郎(B.)
サポート:三柴理(key.)、長谷川浩二(Dr.)

SET LIST
1.モーレツア太郎
2.暴いておやりよドルバッキー
3.日本印度化計画
4.日本の米
5.人生は大車輪
6.仲直りのテーマ
7.未使用引換券
8.抜け忍
9.労働者M
10.その後or続き
11.Guru
12.踊るダメ人間
13.バトル野郎〜100万人の兄貴〜
14.イワンのばか
15.釈迦
16.機械
〜encore〜
1.青ヒゲの兄弟の店
2.新人バンドのテーマ
3.君よ!俺で変われ
4.これでいいのだ
5.トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く

整理番号657。開演20分前くらいに入場。
毎度の如く、本城さん側へ。
男性客が多く、隙間から覗く事に。
真ん中より少し後ろだが、表情は見えそう。
大槻さんの顔芸が好きな人間としては、
‘表情見える’は大事なポイントなのだ。
ステージ上は後方中央にドラム
(ツーバス。4〜5段ある台座にセット)、
その少し前方の最下手側に三柴さん、そしてフロントには
向かって左から本城さん、大槻さん、内田さん、橘高さんが並ぶ。

BGMは主にハードロック。
ふいにYESの♪うちだのロンリハ〜が流れ、肩を震わす。
ヨーロッパの「FINAL COUTDOWN」は
ハードロック界から総スカン食らった境遇に
シンパシーでも感じてるのか?と推測して笑う。
これで会場が武道館ならFGTHの「Two Tribes」が流れたろう。
開演前にも仕込みを忘れない姿勢に感動だ。
出囃子はオダジョー出演CMで脚光を浴びたKING CRIMSONの「EASY MONEY」。

ちょっと気分の浮き沈み激しい日々を過ごしていたのもあり、
こぶし挙げるぜ!コーラスも声出して行くぜ!楽しんだ者勝ちだ!
と、しょっぱな「モーレツア太郎」で一気に盛り上がる。
楽しい♪
(以降、うろ覚えMCなど)

・ツアー3箇所回って話す事が無いと言いながら、ポツポツ話し出す。
大槻(敬称略御免):(8年ぶりのツアー。意識は凍結前のまま、
   間の8年が抜けてるだけといった感じだが、
   体は8年分老いてたという話から)
   俺もうさあ、体力なくてさあ、
   30cm四方エアサロンパスの匂いで充満してんだよ。
   さっき歌いながらむせっちゃった。
   それでさ、体力を使わない方法を考えたんだよ。
   「ダメ人間」のダメジャンプは跳ばないの(と、屈伸)。
   跳んでるように見えるだろ?移動もお能のようにさ(と、すり足)。

・大槻:『MUSIC JAPAN』って番組に出たんだけどさ
    (客:見たー!)、
    ♪アイドルになりたい〜って水着着た女の子が
    一生懸命歌っててさ。
    自分でも「何かおかしい」って思いながら、
    「でもプロデューサー、ピチカートの小西さんだしっ!
    間違ってないっ!」間違ってるよ!

・沢尻エリカさんの不機嫌会見騒動から
大槻:どうでもいい質問してくんない?やりたいんだよ、アレ。
    特にないです。別に。…彼女に何があったんだろうな。
    おう!お前ら!クッキー焼いたんですか?
客:べつにーー!!!
大槻:東京で一番バカな空間

・「人生は大車輪」を終えて
大槻:明暗分かれたな。
    昔からのファンは「懐かしい〜」って顔してるが、
    知らない子は「なに?新曲?」。
    40代の人いる?あっ、結構いらっしゃいますね。
    お互い頑張りましょう!
    平成生まれいる?(数人手を挙げる)いるよ〜。
    19年もやってると二世代バンドになるんだな。
    昭和生まれいるかー!(客:ウオー!)万歳しとくか。
    昭和天皇、ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい!
    (客も万歳三唱)

・初期MCを振り返る
大槻:「あなたも」って言ったら「きんにく」って答えて。
    「わたしも」って言ったら「きんにく」。あなたも!
    (客:きんにく!)
内田:ハイトーンで言わなきゃダメなんじゃないの?
大槻:そうか(笑)。あなたも!…これか。じゃもう一回。
    あなたも!(客:きんにく!)わたしも!(客:きんにく!)
    き〜んにくしょっ …噛んじゃった(笑)

・「抜け忍」で忍者登場。
 大槻さんがおもちゃの刀を抜き、内田さんを斬る。
 内田さん、しばらく倒れたまま演奏。

・メンバー紹介
大槻:なんか一言言って、中学・高校の部活を答えてもらおう。
    真っ赤なスーツの42歳!本城聡章!
    なんか言ってから、部活何やってたか言って。
本城:(客に)どうもありがとう!
    中学ん時はテニス。小学生の時は将棋。
大槻:高校の時は軽音?
本城:そう。軽音楽部。君は?
大槻:俺はね〜、中学の時写真部で、高校の時は科学写真部で
    ミトコンドリア撮ってたよ。ベース、内田雄一郎!
    内田君は部活何やってたの?
内田:中学の時は美術部で、
    高校の時は美術部という名の漫画研究会。
    君は?
大槻:おじいさん!俺さっき答えたばっかりだよぉ〜。
    中学の時写真部で、高校の時は科学写真部で
    ミトコンドリア撮ってたの!袖にいたんじゃないの?
内田:途切れ途切れでよく聞こえなかったんだよ。
大槻:ああ、構造上の関係でね。ギター、橘高文彦!
    橘高君は部活何やってたの?
橘高:中学ん時は卓球。高校は音楽部。
    細野晴臣さんとか高橋幸宏さんとか、伝説の先輩がいた部で。
    俺がなぜかその部の部長になっちゃってさ、
    すぐに顔出さなくなったんだけど、
    副部長が「部長は忙しくて出られない」って、
    別の伝説作っちゃった
大槻:サポートドラム、長谷川浩二!長谷川さんにも訊こう。
    部活は何を?
長谷川:(水をかく動作)
大槻:水泳?だから体力あるんだね〜。
長谷川:(「そんなことない」とジェスチャーで答える)
大槻:サポートキーボード、三柴理!
三柴:ピアノを一生懸命弾いております、三柴理です。
    よろしくお願いします!
大槻:エディは何の部活してたの?
三柴:この衣装でわかると思いますが
   (白のノーカラーシャツにクロスのネックレス)、
    聖歌隊にいました。
大槻:聖歌隊!?なんか一節歌ってよ。
三柴:では、「主よ(タイトル失念)」。(いい声で歌う)
大槻:や〜、訊いてみるもんだね〜。あっ、ミトコンドリア!
    次の曲の前フリになったんじゃない?全然意識してなかった。
    こういう事ってあるんだね。「労働者M」!
そして大槻さんは間奏中にミトコンドリア撮影のジェスチャー。

・「Guru」を終えて
 大槻:ウットリしたかー!
    「Guru」歌ってるとグアーッと来るんだけどさ、
    「でもこの後、怒涛のハードロック…」(笑)

アンコールは本城さんと橘高さんの二人で「青ヒゲの兄弟の店」から。
歌は上を橘高さんが、下を本城さんが歌った。感慨深い。
この後大槻さんと内田さんが加わり、「新人バンドのテーマ」へ。
続く3曲で大いに盛り上がり、終演。

大槻さんから「とてもいいライブになりました。どうもありがとう」、
橘高さんから「2daysの一日目ってコアなファンが来るんだよね」
といった嬉しい言葉をいただき、
ドサクサで本城さんのピックも拾えて満足満足。

(ピンボケ申し訳ない)

さあ、次はC.C.レモン!

筋肉少女帯

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

851  - 853  - 854  - 855  - 859  - 863  - 865  - 866  - 867  - 868  - 870  - 
忍者ブログ | [PR]