忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008年7月13日(日)タワレコ渋谷店 STAGE ONE
整理番号112。新宿店でも配布された入場券、つまり二倍。
ステージ前は既に人垣。見えぬ…
(STAGE ONEはステージが低い)。

まずはトーク。
進行役としてエイベックスのコジマ(?)さんが登場。
注意事項等、アナウンスの後にメンバー呼び込み。
衣装は二人とも黒。
芍薬ちゃんはフィットしたワンピース(長袖!)にブーツ。
短くした髪を立てた藤井さんは
ショートスリーブのシャツにベスト。ボトムスは見えず。
(以降、芍薬ちゃんは「薬」、藤井麻輝さんは「麻」表記。
 細かな言い回しの違いなど、お許し下さい)

・『ひたひた』収録曲選出意図
薬:睡蓮にはストックが沢山ありまして、季節に合わせて…。
・好評のチラシ。
 ジャケ等、ヴィジュアル面での世界観(?)について
麻:言葉では言い表せません。
・レコーディングスタイル
麻:例えば「Lotus」はオケを作って渡しました。
  その後は知りません。
  スタジオで会った事(一緒に作業した事)は一度もありません。
・代官山でのライブ
麻:全く覚えていません。
  (『ひたひた』の)締め切りが迫っていたので。
  無事にライブを終えられたのが不思議です。
・秘密結社『蓮の会』
麻:入っておくと年内に何かいい事があるかもしれません。
・今後のリリース
麻:年内にもう一枚出したいと思っています。
  出せるかどうかはエイベックスさんの頑張り次第です。

トークに関して芍薬ちゃんは全く使い物にならず(笑)、
藤井さんがフォローに回っていたように感じた。
世話好きか、サービス精神か、大人の責任感か。
しかし「照明落とせませんか?」
「今、初めて(お客さん)見ました」と。
苦手ムードいっぱい、でもそれが面白いという奇妙なトークは
「では、そろそろ」と日焼けたっぷりコジマさん
(薬&麻との対比が笑える)の退場で終了。

お次はライブ。
引っ込まないで、そのまま無言でセッティング。
間が持たず何ともいえない空気が流れる中、「杳として」スタート。
続いて「すきま」。
これから盛り上がるぞ〜の段階でブチチッと意図せぬノイズ。
マシントラブルで後半が杳として行方知れずとなった。
藤井さんは「ハードディスクに問題が」「1.5曲でいい?」などと仰る。シャレにならん。
芍薬ちゃんは「なんだよ、今(曲に)入ってたのに」とポツリ。
しばし後、Mac再起動、リスタート。「葉蔭行進曲」で終了。
このイベント用にアレンジされたのは「すきま」だけだったかな?
全3曲。芍薬ちゃんは歌い終えてお辞儀、
藤井さんはサッと左手を上げての御礼でステージを後にした。

追記
・チラシ二種、お持ち帰り自由。
・CD購入者にギターピック二種(白、緑)の
 いずれか一枚をプレゼント。チラッと見たら睡蓮の絵。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

767  - 771  - 772  - 773  - 774  - 776  - 778  - 780  - 781  - 782  - 783  - 
忍者ブログ | [PR]