忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


・800億円投じて開催された洞爺湖サミット。
反グローバリズム思想による開催反対デモや
都心部のテロ厳戒態勢などニュースで色々見聞きしたが、
わざわざ集合して取り決めないと推進させられない
先進国の対環境問題意識の低さは、特にフランス大統領の嫁が
自身の新曲プロモ準備の為に欠席した事から伺える。
また、Co2削減をメインに据えて話を進めていても、
その裏では排出量を利権化した売買が行われているのだ。
そうやって何でも金に換算するんだね。消費消費消費。

首脳陣配偶者のほとんどが欠席したというのも話題になっていた。
遠い、暑いが理由だそうだが、洞爺湖は北海道。暑いか?
それより歓迎イベントとして用意されていた
十二単着装が嫌だったんじゃないの?
日本人だって嫌だよ、こんなイベント。
同じ伝統芸能をアピールするなら武道。暴漢対策学べるよ。

サミットとは関係ないけど、
アメリカによる北朝鮮テロ支援国家指定解除。
日本人を拉致してスパイ教育したという事は、戦争状態だよねぇ?
そうかアメリカは日本の敵なのね、今でも。

・映画『バベル』感想
それぞれ関連を持つ「悪気は無かった」のエピソード4つを
時間差(逆行あり)で。
人間の弱い所ばかり見せ付けられるし、
観た後「どへーっ」と考え込むけど、
これが現実世界に近いのだと思えた。
なぜ「バベル」なのかはラストシーンで判明
(そこが日本なのは気になるところ)。
アメリカ、メキシコ、モロッコ、日本と、
お国柄で拡大解釈してもいい作品。

出稼ぎベビーシッターがメキシコの砂漠に置き去りにされた時、
子供を抱きしめながら言うセリフ(ネタバレゆえ自粛)に
ズシッと重みが。
アレは罪を犯した人間の全てに言える事かもしれない。

よくある外国人による日本解釈のズレは
とても少ない方だと思うけれど、個人的には、
藤井隆さんのPVが中国語バージョンだったのがビミョーだった。
藤井さん起用は『ロスト・イン・トランスレーション』で注目されたから、
だとしたら、意外にマーケットを意識する監督なんだろうか、
と思ったりして。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

773  - 774  - 776  - 778  - 780  - 781  - 782  - 783  - 787  - 788  - 789  - 
忍者ブログ | [PR]