忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


3軒茶屋婦人会 第3回公演『ウドンゲ』
2008年7月18日(金)ベニサン・ピット
作:赤堀雅秋 演出:G2&3軒茶屋婦人会
出演:篠井英介、深沢敦、大谷亮介

初めて行く劇場。目印らしい目印はなく、不安。
地図をプリントアウトして、いつも以上の下調べ。
更に迷子になるよりはいいと、
電車賃ケチらず最寄の森下駅から歩く
(JR両国駅からなら520円浮いた。ぐぅぅ/苦)。
ライブや芝居でしか行かない東京。
会場は渋谷・新宿・恵比寿ばかり。
そこから比べると何とも地味な風景。
念入りに調べた甲斐あって
ベニサン・ピットへの道筋に迷う事は無かったけれど、
芝居のセットを見て気付いた。この古臭い町並みが
既に『ウドンゲ』へと導く雰囲気作りを担っていた事に。
なんという作り込みだろうか。

簡単過ぎるあらすじ:
同級生のお葬式で30年ぶりに再会した50代の女性3人。
酔い潰れた、同じく同級生(男性)を、
内一人の家に強引に運び込み、始発まで時間を過ごそうとする。
が、30年の月日が生んだ隔たりは…。

男性が女性を演じる時、女性‘らしさ’に留まる事が多い。
しかし、この御三方の場合は、
女性‘そのもの’を表現していながらも、観客の先入観も考慮に入れて
男性が演じている事の面白味も残すという、
サービス精神溢れる、非常にクールなスタンスで臨んでいた。

最初に触れた雰囲気作りのように、
芝居自体も細かい所にまで気を配っていた。
個々のキャラクターに合わせた言動、行動、
衣装(喪服にピンクのカーディガンを羽織るという
篠井さんの気取りも良いけど、深沢さんのパジャマから透ける
黒ブラジャーは見事)、全てに無理が無かった。
場面説明は伏せるけれど、例えばジュリーの曲が流れる段、
選ばれたのは「危険なふたり」だった。これだけでも十分だが、
♪涙色した二人の想い出 
という歌詞に、もしかしたら曲にインスパイアされて
作られたシーンなんじゃないかと思ったほどピッタリだった。

あまり長いと眠くなる私に1時間45分という上演時間は適切。
緊張感と笑いのバランスも良くて、
ラストシーンと同様の気分で帰らせてもらえた佳作。
ブラボォ。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

764  - 767  - 771  - 772  - 773  - 774  - 776  - 778  - 780  - 781  - 782  - 
忍者ブログ | [PR]