![]() 7月16日(金)初台 ザ・ドアーズ 京王新線と京王線の番線を間違えて行ったり来たりの45分。 初台へはこれまで間違わず着いてたのに何で…? 聞き間違いの大家・ベンガルさんの名前を思い出せずに 「ダンカンさんじゃない、でんでんじゃない…」と半日費やしたくらい 脳がダメージくらっているこの頃、お疲れ様のようだ。 入口カウンターで予約チケ購入、ドアを開けたらいきなり 吉川晃司の「憎まれそうなニューフェイス」。 他に小泉今日子の「夜明けのMEW」など ニューウェーブっぽい歌謡曲を、NHKが数年前、 砂嵐の時間帯を資料映像とBGMで埋めていた番組に乗せたものが 延々と流されていた。懐かしい。 高速スパム ソウル+ニューウェーブみたいな感じかなぁ? ノリノリのお客さんもいるし、楽しそう。 ASTRO-B' あれま。力強い女性ボーカルと ぐいぐい来るリズムがカッコイイではありませんか。 忍者がパフォーマンスしてたり、 曲タイトルがウケ狙ってて怪しいと睨んでたら 「ラマ様の登場です」と、 ドラムのジーザス・クライスト・スーパースター気取りと ラマ僧が並んで「般若ボッサ」「般若ソウル」を演奏、 ピースフルな時間が訪れた。 一体何の意味が…(笑) ちなみにリーダーらしきギターさんによると、 ボーカルのKIYOMIさんは「昔ライオンメリィさんのおっかけをしてて、 今日の共演を大変喜んでいる」そう。おめでとうございました。 Phnonpenh MODEL ことぶきさん、マルタさん、ハッチャキさんは 半袖のトップスに半ズボンで、メリィさんはレースの下着。 例の衣装ですよ、ファンの皆様。 最前で観るのは恐いプノンペンだけれど、 男性客を避ける為に勇気を出して。 おかげでメリィさんの足元チェックが出来た。 いつも「あの服にどんな靴を合わせてるんだろう?」と疑問で。 レースのオールインワンにローファーだった。なんか凄い。 演奏は落ち着きある大人な風格。 ドラムセットが少しシンプルになっていた。 「地下鉄」で始まり、「水門」、「麗しのガンガンハラ」… 「スピード」で締め。 マルタさんは「スピード」でトチったのに腹が立ったのか マイクを床に投げ付け、ことぶきさんは わざわざシンセを裏返しにして去って行った。 アンコールなし。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|