忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


へその緒を切ったら、人と人。
母はこの切り離しが出来ていない。

一番の願いを問えば、
「15の頃に戻って高校に行きたい」との答え。
学びより青春に憧れている所が相変わらず青臭いが(笑)、
現実に考えてみてどうだ?
時間は遡行出来るものか?
不可能と知りながら願い続ける根本は、
「女に知性は要らず。手に職を付けよ」と進学させてくれなかった、
熊本生粋時代錯誤男尊女卑一人娘強制お女中化を目論んだ
両親への怒り。
「…死ぬまでその恨みを抱えて行くの?楽しい?」
「楽しくない!」
わかってんじゃんか。

固定観念から離れられず、例外を認められない。
全てを‘自分=他者’と考えてしまったら、
そのゆとりの無さに苦しまない訳がない。
(無意識下の共通観念は別にして)

望み通りの愛情を傾ける親など、都合よく現れてくれるだろうか?
横暴な要求に払った犠牲は必ず報われ、
愛に変化するのだろうか?

虐待する親は子供の無償の愛に甘えてエスカレートして行くもの。
耐え切れず15で家出した、あなたの選択は正しい。

どんなに励ましても、
自信を損なわせる言葉を浴びせられ続けて育った母に効果は無し。
根気強く擬似カウンセリングを続けるのが親孝行だとしたら、
私の方が先に参ってしまいそうだ。

「さわだちゃんは強いから」と言うけども、
何度も昔の傷をいじり返し血を流す、この強さはどうなんだい。

過去に執着するなら後悔ではなく、
自分のレベルを上げる糧にしたい。
エゴの誘惑に負ける事なかれ。

ケンカから三日後、仕事から帰ると自室に置手紙があった。
きっと悪感情が詰まっているに違いない。
読まずに丸めて捨てたいが、母に怒鳴った罪は償いたい。
内容は推測通り。結びの文は

>こんなに 親が 子供にとって邪魔な存在と よくわかりました。

捨てた。

しばらくして思い直し拾い上げ、余白に返事を書いた。
>小さい頃、邪魔にされても何も言わなかった
>私の事を思い出して下さい。

恐らく、「邪魔にした覚えは無い」といった反論が来るだろう。
しかし。

・堕ろしたくても金が無かった
・男の子が欲しかった
・子供さえいなければ結婚しなかった
・おとなしい性格じゃなかったら殺してた
・ブスだったら殺してた(母に似て来たおかげでセーフ…)
・20歳になるまで我慢した。親の義務は果たした

期待通りに反応しないと、
こういう言葉を何度も繰り返し聞かせる。今でもね。

私はだから、母とは違うパターンで
心地よい愛情を期待出来ないような育ち方をして、
それに耐えるには心的距離を開けるくらいしか対処出来なくて。

過去、家出を数回やらかし、
その度に連絡を取って来た母に愛されてないとは思わない。
うまく距離感を取れない私が未熟なのだ。

前回の
>望み通りの愛情を傾ける親など、都合よく現れてくれるだろうか?
は、自分にも向けた言葉。
というか、誰かに向けた言葉は自分にも帰って来るもので、
そういう意味では全同一視に反旗を揚げられない(笑)。

今回のケンカは
「ビデオ見てんのわかってんなら話しかけんな」
「せっかく来たんだから少しくらい相手しろ」。
これだけの事だよ。呆れる。

こういう悩みは友達にでも相談すればいいのだけど、
みんな忙しいし、
「…パートナー見つければ?」みたいな帰結を迎えるし。
心理学方面調べても、
実践は人心をコントロールするような気がして嫌だし。

良い方向に転がって欲しいと夢を抱きつつ。

再び置手紙。返事は予測と違った。
>小さい頃、邪魔にされても何も言わなかった
>私の事を思い出して下さい。
に対し、
>小さい頃のことを恨んでるんだね
>言えないんじゃなくて、言わないってことは
>冷たい目でみていたんだね
良い方向に転がるどころか、復讐に受け取られた。
「ハッキリと自分の意思を伝えるようになったんだから、
もう親の言いなりになる子供じゃないんだよ」
って意味だったんだけど。

恨む理由数あれど、そこまで自分の中に引き込めない。
子供ながらに‘親は親、自分は自分’と離して考えてなかったら
今頃ブタ箱入ってるよ。

前回並べた心無い言葉は私の性格に甘えて言ったのだろうが、

・私の事は生まなかったと思って下さい
・半分は父親の血が入ってるんですけど
・それ以上愚痴や悪口続けるなら帰って下さい
・さっきと言ってる事真逆なんですけど
・不満なら他に話し相手探せば

などと言い返している訳だから、
少しは冷酷さに戦いてくれてもいいじゃないか。

普通の神経だったら近寄る事さえしなくなると思う。
それでも離れないのはなぜなのか。
「離婚して、私も成人したし、もう自由だよ?」と言っても近所に住み、
(私が住んでいる)別れた夫の家に通うのはなぜなのか。
わかってるよ。
‘腹を痛めた子’、この一点だ。

狂気の母に正気で向かうからいけない。
一切の接触を絶つか、元の関係に戻すかの二択を迫る事にした。
最後に付けた言葉は

>出来れば楽しく過ごして生きて行きたいので、
>こんな小さな事で絶縁したくありません。

どうなる私の狂気。

***

夕涼みの猫。
随分と勇ましく鳴いてると思ったらスズメ咥えてた。
野生に感動。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

951  - 953  - 954  - 955  - 957  - 960  - 961  - 964  - 966  - 967  - 968  - 
忍者ブログ | [PR]