![]() むか〜し、この雑記で 太田螢一さんの絵本『働く僕ら』を買った時のエピソードを上げた。 写真掲載出来るようになったんで自慢 (ご本人の許可得てません。どこに連絡したらよいのでしょ?)。 これだけ大きく描かれてると気持ちいい。 この偶然(手に取って店内をウロウロ、 再び同じ場所に戻ったら一冊増えていて、 何だか気になって開いたらドンとサイン&絵が描かれていた。 周りをチラッと見つつ、購入)は渋谷のLOFTに入っていた、 品揃えがちょいとハイセンスな本屋さんで起こった。 少し説明すると、SOFT BALLET「MIDARA」の原案とされる 『淫らな扉』(真っ赤な装丁で大変みだら)が簡単に見つかるような、 BGMにもこだわりがあるようなお店。 ENDSさんも寄ったらしい『ぽえむ・ぱろうる』 (グルリと本棚に囲まれる、いかにもな書籍の並ぶお店)が 隣接していたり、ケラさんが普通に本選んでるのを見かけたりして、 短期間の営業だった?けど、楽しいお店だった。 ライブ等で東京に出る機会が多い中 (他の理由では滅多に行かない)、 街行くミュージシャンを見かける事も少なくない。 自慢させていただくと、 カールスモーキー石井さん(渋谷駅。グラサンかけて早足だった) 筋肉少女帯・内田雄一郎さん(渋谷ハンズ) 中野テルヲさん(イベント終えての渋谷HMV) 杉本恭一さん(下北沢。小田急線構内) (上田)現ちゃん(渋谷駅。金髪で皮ジャン) MAGUMIさん(川崎駅。〃) 藤井麻輝さん(新宿・歌舞伎町) 覚えてるのはこの辺。好きでなきゃ見逃してたと思う。 一番「おおーっ」と思ったのは藤井さん。 もう、ハンパ無いんだもん、カッコよさが。 別に後をつけた訳じゃなく、同じ方向を歩いてただけなんだけど、 同行の人々と別れた後は、ひとり自転車で去って行った。 全身黒のレザー着てて、バイクで走り去りそうなのに。 「普段から移動手段として使ってたんですね」と、 若干嬉しそうな笑顔を浮かべていた藤井さんを見て思ったのでした。 以上、バンドブーム最盛期頃のお話でした。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|