![]() 「わからない」と言われる度、軽く心にズキッと来るのは、 ‘お育ち’に由来するのだと思う。 諸事情により、幼稚園に入るまで 落ち着き無く住む場所を変えていた。 東京ならまだしも埼玉の片田舎では、よそ者に冷たい。 その為、猜疑心や悪意に触れる事が多かった。 といって、他人を嫌ったり避けたりはしなかった。 対ヒト防御は固くなったけど。 「わからない」はその頃の疎外感を思い出させるキーワード。 でも、これを言わせる私も私な訳で。 「人に見られるのが嫌いだ」とか云いながら 自分の画像を載せた理由。 私の中では能動的(自ら見せるのは構わない)で、 目的に沿った使用だから矛盾しないのだけど、 人様からすれば理解しにくい。 現実主義のはずがオカルトを肯定するってのもおかしい。 これは迷いが多いから、動かしようの無い事実を第一に考え、 決断まで時間をかけないようにと現実主義を選んだ。 ハッキリした答えを得られないような出来事には フレキシブルに対応したい。それでオカルトも肯定。 >雑記読み返すと、本当に被害者意識強くて呆れてしまう。 >それは投影、反発、逃避、照れ隠し等が理由で、 >つまり好意を持たれる事に慣れてない。 何が「つまり」だよ(笑)。間が抜け過ぎ。 このページで愚痴ってる大半は「ほっといてくれよおお!」。 悪意のストレスは少ない。だから幸せ者。 こないだ友達に母親の愚痴を聞きたくない時どうしたらいいか 相談した所、「よりエキサイトする」との事。 そうだね。女は同調を求めるんだよね。 解決法なんか求めちゃいねーのだよね! 仕事場にて、休憩中の会話 A:さわださん(仮名)はA型でしょ? 私:いえ、O型です。 A:そうなの?私もO型。A型の人って暗いから好きじゃないのよね。 私:…。 お喋り好きはウカツで困る。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|