忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2003年5月9日(金) 
『CLUB GOODMAN 7th ANNIVERSARY
“秋葉原で逢いましょう”』 
秋葉原CLUB GOODMAN

出演:千葉レーダ / 漁港 / 鳥肌実 / 百怪ノ行列

明日から4日間のお休みで「さあ、好き放題だ」と、
気持ちは今回の夜遊びに集中。
爽やかな陽光の中、自転車で駅までカッ飛び、電車でGo!
開場が早い(18:00)せいか、お客はまだ少なく、
さらに背の高い人達が前方を固めており、
遠慮なく(私はデカめだから)前から4人目あたりに立つ。
中将は舞台ギリギリ前までビールケースを持って来るので、
あまり近過ぎても首が疲れてしまう。
しかし4列目でも近過ぎた。反省。
一番良い距離は…などと、間合いを計る侍気分。
(毎度の事ですが、録音機器などを使用していない為、
記憶違いがあります。ご了承下さい)



<千葉レーダ>
会場後方より茂木さんが「きついズボン」を歌いながら登場。
オールバックにサングラス、銀の三つ揃えと、
インチキ臭い風貌。
早くも場内、おかしい雰囲気に(笑)
カラオケに乗せてムードたっぷり、
タメもたっぷりに歌い上げる。
うん、毎度ながらいい尻だ。
じゃんけんコーナーで勝った女性にCDをプレゼント。
茂木さんから「CDに興味はありますか?」と問われ、
無言で返す女性(「たしなむ程度に」とか言わんかい)。
「無言の抵抗ですね」と返す。ふふ♪
演奏曲は「無敵のファンデイション」、「リンゴアメ」、
「東京支店」、「マニフォウルド」など。
ラストは「サンンリーブ」。梅ガムを配りつつ、
お客の間を縫って歩きながら歌う。
ドリンクはどうやらトマトジュース。
そんな中、どうしても押し合いになってしまい、
気強く押し返した客に
「何よッ!」って感じで押し返し(笑)たり、
ドリンクを持った客と「乾杯!」など、
MCでもかなりの笑いを得、手応え十分。
MCもいいけど、歌詞もおもしろいっすよ!曲もいいっすよ!
絶妙なアンバランスで(笑)

<漁港>
全く前知識なし。
SEは「おやじの海」など、漁船内が盛り上がる選曲。
出番前、前に来たお客がなんとなくパンク臭いので
ちょっと警戒。
特に私の隣の青年は落ち着きがなく、ヤな予感。
ステージには提灯や旗(パチンコ屋にありそうなやつ)が
セットされ、中央にはDJブース。既に担当者が。
と、また会場後方からメンバーが登場。
パンチパーマで、
どことなく気弱そうな人(担当楽器がわからない)、
腕で強く客を押しのけながらギター担当の長髪
(少々痛めつけられた私はかなり不愉快)、そして船長。
ここでヤな予感的中。
隣のパンクスに唾を吐き、一滴飛ばっちり。
一日も早く死んでくれと思う(怒り最高潮)。

その後もこの青年はチャンスがあれば舞台に声をかけ続け、
罵倒され(笑)、楽しんでいた。む~ん…。
しかし本編はおもしろかった(くそ~)。
曲紹介やMCなどに力を入れているのか、やたらとおもしろい。
客を座らせ、同じフリをさせるのだが、
「俺達、Mだろ?」
「ひとりがやれば全員やる、この日本人め!」。
可笑しい。
最後は船長自らまぐろのカマをさばき、お客にプレゼント。
なんだったんだろう…?

<鳥肌実>
登場してすぐ、「ハッ!」とポーズ。横綱よろしく土俵入り。
指先まで気を遣ったまっすぐな両腕。カッコイイ!!
(にこやかに)「おはようございます!鳥肌実でございます。
すみませんね、スタンバイが遅れちゃって」。

NY公演の話(※1)。
「ニューヨークに、行ってまいりました。
(公演は)六尺褌に全身を竹槍だらけにして、
背中には零戦の模型(タミヤ製)を付け、
全部日本語でやってきました。
何を言っても通じないので言いたい放題。
白人黒人ユダヤ人は全員抹消登録!
リメンバー広島長崎!と言ったらshitとfuckの応酬。
褌をほどいてアヌスを放り出し、
カモン!レッツゴーファックミー!
レッツゴーカモン、カモンレッツゴー、
ドントイージー、ドントイージー
…サウスブロンクスの黒人にケツの毛まで抜かれました」
「グラウンド0に行きまして、
ここで沢山のアルカイダの戦士が死んだんだな~と」
しみじみ。
「来月はベルリンに行きまして、ナチスドイツの前で、
その後イギリスのロンドンパンクスの前でやってきます」。

「昨日は何もする事がなくて、
『玉と砕けよ』を4、5回見ていたんですけども、
撮影は5年前でね、私はなんて才気に溢れていたのかと」
「CDを8年前に出しているんですけども、
『鳩胸手羽先腕』というタイトルで、私は当時から前衛的なね、
プログレッシブ・ロックをやっていたんです。
現在の私はもうグズグズ」
「昨日は渋谷のClub asiaのテクノ・イベントに行きました。
リズムが取れなくてね。
どうしてこんなにダサダサになっちゃったんだろう」

「フラワーサイケです。そう思いません?」
「ポマード、ポマード、ポマードしかないんだ!
そう思いません?」

他、
・6年前(後に2ヶ月前と直す)に公演の為新潟に出向いた際、
早朝の日本海で拉致被害者を思い、復讐を誓う
・「あっ、ちょっとカメラ止めてくれないかな。
フラッシュがね、目に…。集中できなくなっちゃうんで」
・北朝鮮の話、9才の女性とのセックス話など、
『轟沈演説』からの抜粋。
・夏の全国161回公演の告知
・ことり事務所に‘救う会’から苦情・脅迫の電話。
「私よりあいつらの方が非常識。殺してやる」と宣言。
・「前置きが長くなりましたが」とネタに入る。
もんのすごい発作の後、
「今朝、目を覚ましますと…」自己紹介、夏江、
一言ネタは
「巨大なジャムパンがぁ、攻めて来るぅ~」(表現が強力化)、
「乾燥肌の裸商売です」、
「水道水が、おいしいんです」、
「今朝、ふえるわかめを一気に増やしました」などなど。
・「ジムに通ってビルドアップした肉体を見ていただきたい」と
舞台奥で服を脱ぎ、丁寧にたたむ。
途中、「お待たせしてすみませんね」と言いながら
ムーンウォークを織り交ぜる。脱いだ服をスタッフに預け、
再びビールケースに。
「最前列の女性に拒否られて
(拒まれて、かも)おります(笑)」

・プリンスの「Get off」に合わせダンス。流れ星ヘアはナシ。
可愛げのない赤ん坊の人形を2体抱え
 (一見、改造してシャム双生児にしたのかと思った。
私の想像力が鬼畜)、すんごい笑顔で寝転がる。
・服を預けた時、
「さっきそこで早く終わらせて下さいって言われちゃった。
押してるんでね。へへっ」。
・「皆さんの前で勃起させられたら凄いと思いません?
喋ると集中できないんで、ちょっと黙っていいですか?
…なんか、うまく行かないな。(小道具を持って来て)
ちょっと照明落として下さい」と、
勃起を助ける器具の蛍光っぷりをアピール。
勃つ事なく、装着させたまましばらく進行。自然にポトリ。
・決まり文句の「失敬だな、もう帰るよっ」で終了。

<百怪ノ行列>
こちらも前知識ゼロ。今回は笑える人達ばかりなので、
恐らく、愉快な人達だろうと推測する。
音楽はマーチ、ロカビリー、スカ、
賑やかなちんどん屋といった感じ。
浅草の気のいいチンピラとか。
MCでは「鳥肌さんには色んな噂があって、ヤリマンだって。
この頃は脱ぐ人多いよね」と。
さかなクン似をネタにする為、
例の帽子を買おうと8回も問い合わせをしたとか、
仕込みにも気を配っている模様。
なかなかに楽しい人達。
今回のイベントのラストを飾るにふさわしい。

入場時に「お目当ては?」と聞かれ、
「鳥肌さんです」と答えたのだけど、これってミニアンケート。
千葉レーダと答えておけばよかったかな?
中将は黙ってても客呼ぶし。
今回、中将はなんとも笑顔たっぷりだったなぁ、と。
でも機嫌が良いのかゴマカシかは微妙。
公演中にカメラマンを気遣い、
中座したお客のトラブルを気遣い、優しい。
が、適切な処置であるかは微妙。

終了時刻は22時を回り、
うっかり薄着(胸元の開いた黒のカットソーに
化学繊維の赤いロングスカート)でさみぃ。
サッサと帰る事にした。楽しいイベントだったが、
そのせいか山手線を逆方向に乗るなど、気が抜けてしまった。
クソ寒い中、自転車で帰宅。後はお風呂、食事、睡眠。
10時間以上寝た。寝過ぎだ。

※1
2003年4月10日(火)
『Mr.神風 LIVE at Knitting Factory』
前日に突然発表された、衝撃のニューヨーク公演。
キチガイじみた妄想を次々と実現させる
北の独裁者に対抗してか、数年前から(ネタとして?)
公言していた海外公演を決行。
国内に残された近衛兵達は悶々の極みであった。


(撮影:なな様)

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List


1380  - 1379  - 1378  - 1377  - 1376  - 1375  - 1374  - 1373  - 1372  - 1371  - 1370  - 
忍者ブログ | [PR]