![]() class『夏の日の1993』。 音楽番組で過去のヒットソングを特集するコーナーや スペシャルがあったりすると取り上げられる曲である。 ゲストや視聴者が名曲などと褒めたりするのを 「なんか変」と思っている。 なぜなら「水着姿見て惚れた」ってだけの歌だからだ。 男性の悲しい性をストレートに表現したと、 あるあるネタとして大衆のハートをがっちり掴んだと、 そういう意味で「名曲」なのか? もしや、 この曲を支持しているのは男性が多いのではないか。 夏の日以外は全く相手にされない女性に自分を重ねるのは、 ちと厳しい。 そもそも、 ハッ!露出度高い!→ムラムラ!→恋! というプロセスをたどるものなのか?男性は。 心理学では、「男は泣くものではない」と教育されて育つから 感情を抑えるクセがつく、本気で好きかどうかは セックスしてからでないと自覚出来ない、などと。 つくづくバカっぽい曲だが、 タイトルは文法崩壊させた上に音楽的、 自由度か高くて良いと思う。 好きじゃないけど。 バンド(ユニット?)名もclass(階級)だし、 トレンディやらバブルやらの時代を陽気に過ごしてた人達の アンセムに認定しとくか、勝手に。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|