![]() Twitter利用の良い点といえば、 人間関係の煩わしさに囚われない気軽さ。 ところが、利用者増大に伴い、 「フォローしたのに、し返してくれない」、 「本名で登録してない人は信用出来ない」などの 不満や常識を持っている人々が出現したらしい。 しかしこれは少し前のメールニュースで読んだもので、 さほど注目されもしなかったから一笑に付されたのだろう。 ヒラサワ専用Twitterを設けている身としては、 キング・クリムゾンの話題を出しただけでフォローして来た方を フォローし返す訳には行かない。 理由はプロフィールに明記している。 コレクターではないから、ヒラサワ好きの方を じゃんじゃんフォローして行く事もしない。 本名での登録が常識となり得ないのは、信用も何も、 同姓同名の方が存在したら面倒だし、 使用機器によっては現在地バレちゃうし、 危険だからじゃないか? 匿名性を利用して人を傷付けるのを楽しむ人達が 今後いなくなる日は来ない。 言葉による誤解が無くなる日も来ない。 なぜTwitterを始めたのか。 その動機と目的が「みんながやってるから」 「流行ってるから」でも全然いいと思う。 使ってみて期待外れだとガッカリするのもいいと思う。 でもそれを他のユーザーのせいにするのはアレだと思う。 自分を満足させる為に世界が存在してる訳ではないのだから。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|