![]() シティボーイズミックス PRESENTS 『西瓜割の棒、あなたたちの春に、桜の下ではじめる準備を』 2013年4月10日(水)世田谷パブリックシアター むか~し『冗談画報』で観てラジカルに興味を持ったが、 その頃(中3。友達同士でラジカルとノイバウテンの正式名称を 互いに「言ってみろ!」と詰め寄った。無意味な勝負)は チケットを買って劇場に行くという発想は無かった。 宮沢章夫さんを作・演出に迎えての今回は有り難い機会。 席も1階F列12番と前方。 紅白饅頭の化粧箱みたいな装丁のパンフレット (熨斗が巻かれているのではない。 エンボスな白紙に金の文字がめでたい感じ)を手に、 しばし感慨に耽った。 「桜の下」には反射的に梶井基次郎を思い出す。 チラシに寄せられた文章やパンフを読む限り、 そういった印象は与えないけれど、社会問題を取り上げ、 老いや死を意識する場面は少なくなかった。 「まだやりたい事がある!」といった焦りから来る恐れや 抵抗は無くて、当たり前の事として受け入れている「死」だから、 「これからどれだけの事が出来るか」の覚悟が見えるようで、 妙な清々しさがあった。 終演後のトークでは 取り返しのつかない出トチリをした斉木さんに集中砲火。 宮沢さんは本気でムッとしていた(ように見えた)。 記録用(?)に撮影していたがキッパリ「使わない」と。 私は後にWOWOW放送で補完したからいいけど。 またこの組み合わせで、という気持ちもありつつ、 シティボーイズのチャレンジも楽しみたいとも思う。 おもしろかった。 *** パンフ内に興味深い話が載っていた。 中村有志さんの有名なお言葉、「健康の為なら死ねる」。 世に出回る健康法には否定する説もついて回るのが常で、 自分を実験台にするしか効能を確認できない。 80kgまで太ってしまった時に出会った 『ダダモ博士の血液型健康ダイエット』で、 4ヶ月で15kg落ちたそうな。 同じO型だから私も真似てみようかしら。 小麦粉は新陳代謝に悪いんですってよ。 そして一番いいのは牛肉。 肉か…。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|