![]() 1月 29(月) さつま芋をオーブンレンジで焼いてみる。 太さ(厚さ)が均一でないとムラが出来るようだ。 失敗。 お餅もだけど、暖房兼ねて 火鉢が正解な気がして来た。 30日(火) Eテレ『きょうの料理』。 紹介された根生姜の活用レシピの内、 すぐに作れそうなのは肉団子のスープ。 肉団子は作らずに揚げボール (市販品。丸いさつま揚げ)にする。 タネに入れるはずの生姜は千切りにして入れればよい。 レシピ通りなのは春雨だけ。 31日(水) アジアカップ、対バーレーン。 例によってサッカー好き女児Vtuber配信で 「ふにゃあ」とか挟まれながらチェック。 中東の笛が来るか?と身構えるも、 3-1で勝利。 良かった。 2月 1日(木) やっとまとめた段ボール、雨で捨てられず。 2日(金) 母が近所のお店で買い物をしたところ、 レジ担当の子(高校生くらいの若者)から 手の平に落とすようにお釣りを渡されたらしい。 自分も若い頃は年寄りを汚く感じた事あるから 仕方ないと言うが、なんとも寂しい話だ。 私も遠からず、そういう扱いを受けるだろう。 今でも既にオバサンらしい、うっかりやボンヤリ頻発。 年齢が若ければ可愛げある天然で済むだろうけれど、 あの笑えない空気感、震える。 3日(土) アジアカップ、対イラン戦。 イラク戦でやられた対策を克服できずに、敗退。 アギーレさんはベスト8での敗退で解任されたが、 森保さんは複数回タイトルを逃しても首が飛ばない。 与しやすい人間ということだろう。 そしてプレイヤーとして寿命の短い優秀な選手たちが 一つもタイトルを獲れず、犠牲になる。 「戦術伊東」「戦術三笘」とも揶揄された 監督率いる日本代表。 なぜ大事な大会でポテンシャル起用なんぞやるのか。 アジアをバカにしているとしか思えない。 敗戦…。無策の後半と監督。ボトムアップの限界!? なぜ3バックにしなかった? アジアカップ 準々決勝 イラン vs 日本 レビュー 責任を選手に押し付けて、可哀想だよ。 4日(日) NHK-BS『光る君へ』、観る。 紫式部を取り上げた、 しかも吉高さんが演じるならば、 そりゃあ観ましょうぞ、と。 月明かりの中、堪らずの告白。 良いシーンでした。 吉高さんはねぇ、私を泣かせてくれるんです。 映画『GANTZ』でも泣かす演技を見せてくれた。 スッキリした顔立ちも、とても良い。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|