![]() Twitterも見て下さってる方には、 ここんとこ急にサッカー熱が上がった風に思えても、 実は10年以上前から楽しんでいるわけで。 入場曲流れると闘志が湧き上がる。 プロレスみたいだけど。 生での観戦経験は無く、テレビ放送のみ。 会場ではキックオフ前に流れる高揚感を促すBGMが クラブミュージックな時(ブンデス)もあれば、 アメリカンロックな時(セリエかプレミア)もある様子。 BS1の番組『ヨーロッパサッカー Super Goals』では プレミア、ブンデス、セリエで使う曲を変えてたりして、 リーグの特色を出している。 試合中継や『Jリーグタイム』ではサカナクション「Aoi」。 2013年のNHKサッカー公式テーマソング。 ほとんど「あおい」以外の歌詞が聞き取れない。 他は「痛いほど本能で踊って」だけ。 青はイメージカラーだからわかる。 検索。 サッカーキング 『特別インタビュー:サカナクションが奏でるサッカー、青き絶高の世代』 なるほど~。 作者が解説して理解されるんじゃダメな気するけど(笑)、 採用動機は何だったんだろう。若者人気? 日韓共催W杯の時はヴァンゲリスが担当して、 それだけでなくリミックスを卓球さんが手がけて驚愕。 海外でも知られるミュージシャンという理由以外に サッカー王国・静岡出身ってのもあったのかしら。 ご経験は?とWiki読みに行ったら笑わされて帰って来た。 『2002 FIFA WorldCup Result & Anthem (Remix - Takkyu Ishino) 』 少しずつ強くなっている日本代表。 今年はどうなるかな。 こんな風に盛り上がりたい。 「呼び覚ませ本能」のとこはお約束か。 『南アW杯 日本代表グループ予選ハイライト タマシイレボリューション』 本田圭佑選手がチームに馴染めていなかった時、 中村憲剛選手が「ゴール決めたら俺のところに来い」 って言ったエピソードが好きだし泣ける。0:50~。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|