![]() ネットに繋げる方法、いろいろ。しかしどれがお得なのかわからんよ。 ADSLとか光ファイバーとか(まだない?)、 速いのは魅力なんだけどまだ高くて。 今んとこテレホーダイが1番お得なネット生活みたい。 でも繋がりにくくなるのは必至。 しかし背に腹は変えられない。 iプランにしても約7千円の電話料金じゃね。 適度なストレスは必要とはいえ、自分で加速させるのはどうなのよ。 太る太る、ブクブク太る。悪循環なのはわかってるのにさ。 自分を好きになる方法はないのかね。 ああ、接続時間も体重も自己コントロール! せねばせねば。 コンピュータかなんかのCMで 教授(坂本龍一)がピアノで弾く「テクノポリス」を使っていて。 ホント、ピアノ上手だよねぇ(素人にさえわかる)。 で、思ったんだけど、平沢さんのピアノ、ってのも聴いてみたいな。 いつもアコギで弾いてるパートを 生グランドピアノで弾いて欲しいんだけどなぁ。 アコギがダメだってんじゃなくて、 新しく弾ける楽器を増やすのも 表現が広がっていいんじゃないかな、と思ってさ。 泣かすピアノ弾きそうだし(勝手な想像)。 PR ![]() あ〜、楽しかった! endsは‘解放’。 遠藤さんの「あるがままを受け入れる」という姿勢に、 素直に甘えてきた。 そして‘伝えたい事’を全身で受け入れてきた。 お客の自由にふるまう姿に ステージ上の演奏者も満足している事だろう(わかんないけど)。 とても貴重な音楽。 以前、音楽を聴く理由はなんだろう?と書いた。 私の場合、解放できる音楽を好んで聴いているようだ。 最近は恋愛の歌に拒否反応を起こさなくなった。成長したな〜。 修羅場を何度も見てきた私にゃ夢も希望もない。 現実、好きになっても深入りしようとしないし、 好かれても「顔だけでしょ?」「おとなしそうだからでしょ?」 と疑って(話した事もないのに気に入られるから) 受け入れられない。 でもなんだか疑うのに疲れてきた。 壁を作れば作るほど要らぬ敵(好きな人でも!)を作り、傷も増える。 傷つかないための壁。これは相手への距離も生む壁。 ユングの普遍的無意識というか、 心の距離なんかぶっとばしてしまえ、と思うこの頃。 ![]() 活字チェイサーですよ。 活字が並んでると読んじゃうのさ。 目がヒマになるとつい活字を追ってしまう。 もう、電車内のお下劣な中吊りさえ読んじゃうもん。 クイズまで解いちゃって。対象年齢めちゃ低いやつ。 たまにわかんなかったり。 取説も読むなぁ。専門用語だらけで理解できないけど。 でも最近本来の読み物はごぶさたなのね。『犬夜叉』第1巻だけ。 活字以外だと同じ動作を繰り返す時のカウントアップとか、 ゆとりがない。 たまには何も考えずボーッとしたらいいのにねぇ。 今頭の中では 「昼夜逆転の生活をなんとかせねば。規則正しい生活を送るのだ」 を実行するためのプランを組み立て中。 だから、ボーッとしなさいって。 あさってはendsのライブ。雪に降られちゃたまらんのだ。 ![]() ![]() もう2月に入ってた。 年末のまとめもしてないし(する気は薄れた。だからやめた)、 ただただぼんやりと、しかしあちこちを徘徊していた。 時間が足りない、とはこの事か。 ネットの時間というのは気が遠くなるほど早い。 一週間繋がずにいたらどうなるのか。 クリックしまくりなだけか。 なんだ、あんまり大変じゃないや。 ‘大変’を抱え込まない。 今はラクだけれども、ちょっと前は大変を抱え込んでたもんだから、 この雑記で読者不在のうっぷんを晴らしてどんよりしていた。 元々がゆううつに傾きがちな性格だったりすると、 暗さをコントロールする事が必要になってくる。 自分のいい加減な部分を前面に出した方がいいんだな、 と気づいた最近。 自分に自信がない事、嫌いな事、認めてない事、 そういった側面は忘れるに限る。 実際は忘れる事が出来なくて取捨選択に時間がかかるんだけど。 だからチャットは苦手なのさ。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|