忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


と、ハッキリ言われたわけじゃないけど、似たような事。
相手が私との関係性をどのように捉えていたかを理解した時、
それまでいかに自分を犠牲にして尽くしてきたかがわかった
(相手を喜ばすためではなく、自分が傷つかないための犠牲)。
ガマンは自分で選んだのだから、その人にはなんの責任もない。
キツイ言葉だったけれども、
自分の中にある問題に気づかせてもらったのは
とても有り難いと思う。
だけど、傷つかないためにぶあつい透明の壁を築く、
アナタのような付き合い方はしたくない。

‘顔色を伺って慎重に’は、
ケンカが絶えない両親に愛想を尽かされないための
小さい頃からの処世術。
これは今でもそう。わかっていても不機嫌には敏感。
周りには気難しい大人しかおらず、
「子供は嫌い」と繰り返す母の前で子供らしさは出せない。
安心できたのはひとりでお留守番してた時だけ。
誰かを好きになりたくても、なれないんだよ。

プチ占星術のコーナー
しし座
鼻につくほどのスタンドプレイも珍しくない自己表現の星。
人々の注目が集まる人生を望む。
勇敢で公明正大だが、味方にやさしく敵に厳しいところがある。
ほめ言葉に弱い。ドラマチックな状況に立たされる事が多く、
成功しても失敗しても目立つ。
感情面では喜怒哀楽をストレートに表現し、
純粋で思い込みが激しい。
恋愛面では芸能人やアイドルポジションにある人に憧れ、
自己顕示欲が旺盛なために、
情熱や嫉妬を隠さず演出過剰気味に振舞う。

拍手[0回]

PR

昨日は「テクノポリス2001」。プノンペンモデルで昇天。

オールナイトイベントは数年前のP-MODELのもの以来。
ひとりでライブってのもひさしぶり。
普段は友達に甘えっぱなし(「受け付け?行ってくるよ」
「ドリンク?行ってあげるよ」などなど)だったから、
「もうひとりでは何もできなくなってるかも!」とか思ってたら、
そんなこたぁなく。
よかった、人並みで。

ステージはすみっこから拝見。
スピーカーの前だから
耳がエライ事になるだろうとは思ってた。けど軽度。
楽しみにしていたモノグラムは短時間。
落ち着いた大人のテクノ?だった。
なしもとさんの「にしもと」(ホントはにしもとさんの「なしもと」)は、ヨイ。
中野さんのしゃべりは時にひっくり返るんだけど、
まだ声変わり中なんだろか。
ツアーやんないの?アルバム出さないの?もったいないなぁ。
プチミット、衣装がカワイヤラシくてグー。アラベスクもキレー。
バラとワインか。キザっち。
ヒカシューは…不思議。「レトリックス&ロジックス」は好きな曲。
ごちそうさまでした。
主催者のスカイフィッシャーはお客さんも暴れると知ってるので、
少し後ずさり。早い!
セッティングの間はDJタイム。
毎度この時にたいくずわりで体力温存してたのだけど、
福間さんが担当してからは座ってられず。
YMOだミカバンドだ、極めつけは
ニューオーダーの「BLUE MONDAY」。ハタハタと拍手してもうた。

えっとね、
目の前をステージ上の人間がうろつくという事態には慣れてません。
にしもとさんがまん前にいたですよ。
私と背が変わらないので見にくかったす。

プチ占星術のコーナー
かに座
自身を中心に、保護しようとする気持ちが強い。
根本を自我に置くため、視野が狭くなる傾向。
自らのテリトリーを侵されそうになった時の
はねかえすエネルギーは相当なもの。
しかし、その方向性を誤るとストーカー的な情熱に変化したり、
自分を傷つけたりする。
精神的には躁鬱的で、気分によっては別人のようになる。
好き嫌いが激しく、好きな人には天使、嫌いな人には鬼のように陰険。
恋愛面では安らぎを得られる、
親子(親の様に保護したり、子供のように甘えたり)のような
関係でいられる相手を望むので、相互に依存しがち。
相手は自分の親に似たタイプや幼なじみなど。

拍手[0回]


母に「蚊に刺された」と腫れたまぶたを見せたら
「なにやってんの?」と。私のせいですか。
ちなみに母は全てを他人に責任を取らせる方法で生きているので、
何を言っても非は認めない。
白か黒か、どっちかしかない世界で生きるのは辛かろう。
さて、母が「整形しようかなぁ」と言っていた。
「たるんできたから」だそうだ。
あの、しわのとこだけシリコン?を注入するとか、
たるんだ皮を引っ張り上げる整形。
整形というか、形成というか、何を今更、と思ったけど
深刻かもしんない。
若い頃は百恵ちゃんにそっくりだったってさ。

プチ占星術のコーナー
ふたご座
知性とコミュニケーションの星。
タロットでは『恋人』(調和や統合も意味する)のカード。
情報をすばやくキャッチし、臨機応変に要領よくてきぱきと動くが、
それは変わり身の早さも意味する。
頭の良さはのみ込みの早さと情報処理能力に代表される。博学。
たえず新しい変化や面白い刺激を求めて大勢の人と接する一方、
周囲に影響され感情が変化する気分屋。
飽きっぽく、同時にたくさんのものを求めるなど、落ち着きがない。
恋愛面でも知性を求め、博学で話題の豊富な、
好奇心を刺激する相手がタイプ。
恋愛を友情の延長線上にあるものと考えるため、
愛情が不特定多数に向けられがち。

拍手[0回]


母は「バカとブスは嫌い」とハッキリ言ってしまう人。
私の顔にひとつ吹き出物ができただけで「肉でも食ったろう」。
そして「あ〜(嘆息)」。
お風呂場でのぼせて倒れた時、ほほを打ってアザができた。
すると「バカね〜」。
今日は蚊にまぶたを刺されてしまい、ぷっくり腫れている。
もしかしたら明日会うかもしれない。なんて言われるか。
ちなみに「どうして顔にうるさいの?レベル的には気にしなくても…」
と言ったら「人間は顔なの!」と返された。
視力の弱い私には判断基準にならないんだけど。

プチ占星術のコーナー
おうし座
堅実で伝統を重んじる星。保守的で頑固。
物質に限らず肩書きや知識などに強い所有欲を持つ。
金銭面でも倹約家。
ゆったりのんびりを好み、内にこもりやすく、
ひとつの事を思い続けるこだわり屋。
感情が表情や態度に表れるのに時間がかかるため、
長時間その感情を溜め込んでしまう。
恋愛面では面食いで、
豊かな美を感じさせる相手(ルネサンス風)に弱い。
愛する相手に尽くすが、一方、所有物のように扱う傾向が強い。

拍手[0回]


よくできてるストーリーだなぁ、と。
テレビで放映されるたびに「う〜ん、よくできてる」と唸っていて。
何がどううまくできてるかって、エピソードに無理がないというか。
高校生(中学生?)の恋愛だけあって幼いのだけれど、
例えばしつこい相手を遠ざけるために
「この人と付き合ってるから」と芝居を打つとか、
恋敵に「こんなに私とはナカヨシなのよ」と主張するとか。
滑稽だけれども本人達は必死で、
‘わかってるのにやっちまう’的なとこが微笑ましい。
私にとっては‘季節モノ’の映画。

基本的に‘女性は男性に尽くしてはダメだ’ってのがあって。
諦め切れない人達の多くは、
相手に自分の気持ちが届かない事はわかりきっていて、
だけどもこだわりを捨てられずにいつまでもぶら下がってしまい、
相手のためにと尽くし続け、感謝されなければ
うらめしそうに「なにがいけないの?」と、
相手の気持ちを理解できないし、しようとしない。
簡単に言えばストーカーだが、これは過剰な自己愛であり、
対象の破壊でもある。

プチ占星術のコーナー
おひつじ座
リーダシップの星。
タロットでは『皇帝』(‘支配’を意味するカード)にあたる。
野性的で賢く自信家で、‘1番’にこだわるため、
先走りが過ぎて失敗も多い。常に前向きで攻撃的だが、
立ち止まっている時には良さが発揮できず、
内向的な場合は自虐的、自傷行為に発展しやすい。
趣味はレースなど、スピードや順位にこだわるものを持ちやすい。
恋愛面ではパワーを感じさせる相手、
情熱を呼びさますような相手に弱く、
障害の多い相手ほど夢中になり、抑制が効かない。

拍手[0回]



121  - 122  - 123  - 124  - 125  - 126  - 127  - 128  - 129  - 130  - 131  - 
忍者ブログ | [PR]