![]() 逃走癖やら自己防衛やら、弱さを知ってもらおうと このスペースを費やすパターン、 いつになったら止められるのか。 しかし強さだけで突き進めば批判の矢が飛んでくる。刺されば痛い。 検索で色んなサイトを見ていて時に、 「どうしてこんな普通の話をして平気でいられるのか」と思うのは、 エンタテイメント性を期待しているからだろう。 私がいつまでも自信が持てないのはそういう所からだと思う。 一般の人間が思い立って作ったサイトに 人様がどれだけの期待を寄せているか、 自意識過剰な想像力に卒倒しそうだ。 ウチのリンク先はどちら様もエンタテイメント性に富んでいる。 焦燥せんでいられようか。 でもまぁ、無理しても仕方ないし。 WOWOWで中野裕之監督特集。好きなので録画。 めちゃめちゃスノッブだけど、憎めない。 デザイン画を高速で見ているような美しい映像はとても魅力的なのだ。 日本人を誤解している欧米人を笑うような皮肉も好みだ。 映画『恋人たちのポートレート』を流しで観る。 「この人、似てんなぁ。でもフランス語だから」と思ったら同一人物、 H・B・カーターだった。 イギリス映画の巨匠、 J・アイヴォリー監督の作品に出演してる印象が強くて、 他国語を操るとは知らなんだ。 お風呂場の電球が切れた。 父とのふたり暮らしでめんどくさいのは、 家のメンテナンスを担当するのがどちらか、 ハッキリしていないところだ。 たぶん、話を切り出せば 「気づいた人間がやればいい」って結論になるだろう。 でも私は母の子でもある。常にスペアを用意していた母。 換えが無いと不安になる。 だったらこっそり買っておけばよいのだろうけど、 この家は父親のものだ。 ワガママな性格だから、思い通りにならないなら、 自分の家という意識は持てない。助ける気も無い。 今回も、換えの電球は無い。 仕方ないので暗い浴室にアロマキャンドルを持っていく。 悔しいのは、こういう事でイライラしているのは私だけだから。 電球代、出してもらお。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|