忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『ニューウエイヴ現場検証』
1月31日(土)渋谷“乙”

オールナイトイベントなので途中退場出来ない。
中途半端に遠いとこに住んでる私にとっては
軽い気持ちでチケを買えない類のイベントである。
今回は主催がふなまんさん、
スクーターの田中さんとユニットを組んでいる
中山さんのプリセットチーズが出演、
以上の理由で参上した。結構ギャンブル。

風邪は治らぬまま、
しかしさんざん「東京でもやってくれ」とお願いしてたのもあり、
「もう治らなくていい!」と気合を入れて
開演予定時間から30分遅れて入場。
が、ビルの扉の奥には人がいっぱい。
何度も確認するが“乙”はここだ。合っている。
多くの人が待っている場所に入るというのは
大変気が引けるけれども(視線が怖い)、勇気を出して入る。
どうした事かと受付に質問、
と思ったらふじまきさんにお声をかけてもらう。
この状況について問うと、
前のイベントが長引いて遅れが出ているとの事。
しばらく相手をしてもらい、開場の知らせを受け列に並ぶ。
寒いし風邪引いてるし
待たされた上に受付のお姉さんの応対が気に入らない。
予約者の名前とお目当ての名前と、
解釈しにくい質問の仕方はやめて欲しい。
どうしてくれる。機嫌が斜めになるばかりじゃないか。
私は笑いながら怒る人。次はないと思え。

などと心で脅す小心者(笑)、機嫌が悪いのは変わらないので、
人様に迷惑をかけないように壁際の椅子を確保して
ひとりになれる世界を作る。
会場ではロンバケや至福団などが流れ、良い感じ♪
特にあのねのねは鳥肌実さんが
「影響を受けてロックを始めた」という、『みかんの心ぼし』。
確かに芸風が近い。ヒッヒと笑う。

プリセットチーズ登場。
冒頭、節分だからと豆を投げて来る。痛い。早くも印象悪し。
曲はちょっと前のスクーターと似ている。
途中、有頂天の『テントの外の二つの革命』をカバー。
MCでベースが「拍手しろよ」と要求。ムカ。
…なんだろうこれ。豆まきといい、客を威嚇しているのだろうか?
残念。良い演奏だったのにね。

おや?ふじまきさんが男性に土下座をいただいている。
主催のふなまんさんだった。

佐伯誠之助さんと思われる人物がひとりで登場、ギターがすごい!
ボディをくり貫いて
小さなシンセ(何?四角いやつ←大体そう)をはめ込んでいる。
サンプリングで繋げた音をバックにかなりの笑いを取って行く。
ふなまんさんが現われてからは
佐伯さんのバイト先(ビデオ屋)で万引きした男を叱る場面を
延々と流したり、ドギツイ下ネタで客を多いに引かせたり。
最後にはザラメを配ってなし崩し的におしまい。
噛み合わないふたりにイライラ。ダメ出しさせてもらいたい。
(後日、演出だったと判明。申し訳ないけど笑えないよ〜/涙)

80年代の歌謡曲を始め、邦楽を中心に流すDJに盛り上がる。
他は特に印象に残っていない。
ただ、ある一曲に竹の子族が出来上がり、
輪を作って同じフリで踊っていたのにびっくり。
客が少ないから出来る事。
ちょっとカヤの外感。

スカイフィッシャーは中井さんのソロから流れ込むように開始。
前に見た時(2001年)よりも重くなっているようだ。
ちょっと乗り辛い。私には備えられていないBPMか?
凄く上手いんだけど、複雑過ぎ。
ノリノリのお客さん達はどの音を取ってるのかと観察。

最後のナスカ・カー。
ダメだ…。
「死ね」とか歌われると素直に死にたくなっちゃう。
言葉(=歌詞)の暴力にすっかりエネルギーを失う。

イベントの主旨や構成はとても良かった。
出演者によって出来が左右されるのは、そりゃ当たり前だけど、
私のお好みとは少しズレてて残念。
壁にもたれてダラダラしてた時間の方が長かった。
次回はもうちっとポップなのもお願いしたい。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

460  - 462  - 464  - 466  - 467  - 469  - 470  - 471  - 472  - 473  - 474  - 
忍者ブログ | [PR]