忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


追い詰められると逃げ場を探す。
追い詰める人や物事をどかすにはどうしたらよいか。
今まではなんとかしようと対策を練っていたけど、
考え方をちょこっと変える事にした。
どかそうとしない。
もうどんな批判でもイヤミでも誤解でも悲劇でも不運でも
全部受け入れるぞ、こんにゃろ。
だって逃げると追われるんだもん。

で、人は何に追われてるかって‘期待’がそのひとつね。
もちろん自分自身にも追われるわけさ。
期待に背いた罰を与えているのは誰なのか。

私の場合は自由が欲しいから自由を与えるんだけど、
それが「勝手にしろ」に映るらしく、
「冷たい」というお答えが返ってくる。
これまではこのお答えに反論してきたんだけど、やめた。
反論するのは
「冷たくしたつもりはない。あなたに干渉したくないから」
と、自分なりの愛情表現なんだけど、通じないものはしょうがない。
相手が欲しいものを与えられなかったというだけ。
欲しいものを与えてもらえないからと怒りをぶつけるのはお門違い。
このあたり、意識的にコントロールできたらいいのに。

そういった事に気づかせてくれたアナタに感謝です。

*自由を与える事が愛情表現になるのは、母が毎日口癖のように
「あ〜、干渉されたくない束縛されたくない、自由が欲しい!」
と繰り返していたから。
刷り込みってやつでしょうか。
母に愛されたい私にとっては
‘干渉しない・束縛しない’が愛を表現する事になるのです。
しかし人によっては‘干渉する事・束縛する事’が愛なんですよね。
“愛は与える事、そして受け取る事”とはよく言ったもんです。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

163  - 164  - 165  - 166  - 167  - 168  - 169  - 170  - 171  - 172  - 173  - 
忍者ブログ | [PR]