忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


詳しくはココ。
Hirasawa Energy Works

新しい遊びを提供してくれた喜び。
それが作品にも反映されるありがたみ。
エコロジーとは無縁の企画という事はしっかりと把握しておきたい。
現在、エネルギー源を身近に感じる事は少ない。
このPCに提供されている電力はどこからやって来た?知らない。
ブレーカーが落ちた時くらいしか‘提供されている’と気づかない。
消費するばかりの自分が、わずかながら
エネルギーを媒介できるというのは、いい自己満。
これはボランティアとは違う。ボランティア的なるものがエコロジー。
このエナジーワークは
‘本来の自然との関わり’を思い出せるものでは?
そもそも私、ピクニックさえした事ない。おもしろいのかなぁ?
今はまだアイデア披露の段階。

今後発表される作品群
(P-MODELボックスセット、新解釈平沢ソロ『Solar Ray』など)、
期待のみして不安はしない。
手法がなんであれ、
でき上がった作品の質が受け入れられるものならそれでいい。

グチのコーナー。
自分の心もわからないのに他人の心がわかってたまるか。
飽きずに心理テスト。
簡易版“モーズレイ性格検査”(キテル度がわかる検査)というもの。
これはネット上のものではないので紹介はできず。
で、一番最初の結果は [内向的、神経症的傾向大]。
二度目は[神経症的傾向少]。
なぜ同じ問題で二度やったかといえば、
ウツの時とそうでない時とがあるから。ソウはないみたい。
たいていの人がそうだろうけど、
いつも同じコンディションなわけじゃない。
ウツもそうでない時も、
同じ私から発せられている心理なのだから、両方アリ。
テストに使われている言葉、
‘当然’や‘必ず’に疑問を抱くかどうかで状態が違う。
ウツの時はストーカーさんだそうです。おっかないですね。
そうでない時は、相手によっては鈍感と受け取られるほど
こだわりがないらしく。
‘当然、絶対、必ず、〜でなければならない、
〜ねばならない、〜すべきだ、〜なはずだ’
こういった言葉を日常的に使う人を敬遠する。
鈍感な私を許してくれないからだ。くそ。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

142  - 143  - 144  - 145  - 146  - 147  - 148  - 149  - 150  - 151  - 152  - 
忍者ブログ | [PR]