![]() 2008年1月8日(火)MANDA-LA 2 なかなか機会を掴めず見られなかったスクーター。 今回は対バンが知った方々だったし、ウキウキで出向く。 初めて行くライブハウス、サイトにあった簡略地図を参考にするも、 「やっぱり」という感じで迷う。丸井の方行っちゃった。 それでも開演20分前には到着。 飲み食いしながら楽しむスペースゆえ、 狭くともテーブルが9台ほど置かれ、その周りに椅子が並ぶ。 私はカウンター傍の席に座り、ウーロン茶しばきつつ、 ひっそり開演を待つ。 寒空はだか 口ギター漫談。久しぶりだ〜。 音楽ネタ中心で、ありもしないギターのチューニングしながら 「はだしのゲン、高山厳。心凍らせて」などと呟く。 ウケの薄さを「若いお客さんばかりだから…」と言ってたけど、 たぶん世代的には一緒だと思う。私は笑ってたよ。 ラストは「東京タワーの歌」で〆。これでなくちゃ。 SKOOTER メンバー:田中正一(Vo.、Gt.)、浅野智弘(Ba.、Cho.)、079(Dr.) はだかさんに「爆音テクノ」と紹介されていた。 出囃子は新作に収録されていたリミックス曲だと思う (公式サイトでアルバムを予約購入したら発売日前に到着。 予定は10日だったから、ライブ前に聴けてラッキー。 しかし時間が無くて一度しか聴いてなかった。 違ったらゴメンなさい)。 以降も近年発表された曲が中心。着席したままバタバタと乗る。 カッコイイね〜♪ 7〜8曲やってラストは「ローアウト」。 田中さんの毒舌MC好きなのに、 「スクーターです!」以外話さなくて残念。 みのすけ 今回のスタイルは弾き語り。 フォーク色が濃くなってから聴かなくなってしまった。 心地よい美声。ロンバケ時代の「BRIGHT」が聴けて懐かし気分。 再び寒空はだかさん登場。 少し話した後、航空電子をバックにボーカルで参加。 曲名は「殺し屋デンジャラス」。 はだかさん退場後、 そのまま雪崩込むように航空電子のステージへ。 メンバーは10人。 チラシに参加メンバー全員のコメントが載っていたけれど、 正確には記憶していない。 ボーカル、ドラム、ギター、ベースが各2名、 シンセとパーカッション(ハンドソニック)が各1名。 …ベース1人でギター3人だったかも。とにかく大所帯。 衣装は全員揃いの黒シャツ、黒パンツ、 赤ネクタイ(タバタさんだけ赤シャツ黒ネクタイ)。 毎度の如く、ドワーッ!と演奏してドワーッ!と終了。 ただ、皆さん左腕に喪章を付けていたのが気になった。 タバタさんがMCで涙ぐみながら 「皆さんにお願いがあります。 突然僕達の前から消えないで下さい」と。 その後のアンコールは「FARAWAY」。 はだかさんも冒頭で少し説明していたのもあり、 どなたかの追悼イベントだったのだろう(*)。 部外者だけど、しんみりした。 さて、明日も仕事。サッサと帰宅。 *翌日、馴染みのサイトを巡る。少しだけ事情がわかった。 私はその方とネット上で2〜3言交わしただけだったけれど、 とても優しい応対をして下さった記憶がある。 平均寿命80歳以上なんて、本当に数値だけの事だと思う。 単純に計算すると、100歳と60歳で亡くなった二人であれば、 その差は40年だ。 ご冥福を祈ります。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|