![]() 朝早く(といっても10時30分)に家を出、 先週行きそこなった『ナスカ展』へ。 土曜日だからまた長時間並ぶかと覚悟していたが、すんなり入場。 アンデスなBGM(フォルクローレっつうの?よくわかんない)に 雰囲気盛り上がりつつ、ショウケースに近付き過ぎて 後ろの人間に全く気を使わない要領の悪い人々に 心の中で「チッ」と舌打ちしながら(短気)、 あの独特のタッチで描かれる土器や 色鮮やかなテキスタイルの数々を経て、 ミイラやそのレントゲン写真、故意に変形させた頭蓋骨、 脳外科手術の痕跡など、高度な技術に感心。 そして地上絵のコーナーへ。 最初に宇宙人創造説を打ち消しておく説明書きに笑う。 思った以上に多くの図柄があり、 「砂漠地帯でも鵜とシャチがいたんだ〜」と 子供のように感動(ナスカから海近いんですけどね)、 「ふくろう男」の名の由来が気になったりで楽しむ一方、 現地の人々の遺跡への無関心さ(お構いなしに轍作って破壊)に 価値観の違いを痛感。 13分の地上絵観賞シアターは期待したほどの図柄紹介はなく、 「遺跡ロマンに思いを馳せ」みたいな、旅行者募集な構成だった。 商魂たくましい。 最後はおみやげコーナーにて物色。 絵葉書もブックマークも可愛かったけど。 その後、流れで科学博物館へ。生態系を学ぶ一角で、 「わあ、ワクワクの子供みたいな顔!」と思ったら自分だった(笑)。 観賞中の人をモニターで映すささやかな演出に顔を赤くしながら、 リアル図鑑な館内をグルリと軽く見て退出。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|