忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私の関心は人間関係しかないのかい。

人との付き合い方にも個性があって、‘いつでもどこでもこの人と’や、
‘どこそこに行くならこの人と’などがある。
私は後者。元々ひとりで行動する事が多いから目的の方が先に立つ。
それから、「あの人も(映画であれば)観たいって言ってたなぁ。
誘ってみようか」となる。
で、断られればひとりで行く。
「断られた…。嫌われてるのかなぁ」ってのはない。
だから逆の立場でも誘いを断る自由があると思っている。けども。
「あなたが来ないのでは意味がない」
「せっかく誘ってあげたのに」
こんな言い方をされたら罪悪感背負っちゃうじゃないか。
自分の望みを相手が叶えてくれるとは限らないのだよ。

ある会話が耳に入った。
「ねぇ、○日は誰のライブ行ったの?」「××。おもしろかったよ」
「でもさー、それって浮気じゃん。ひとりにしぼらないと」とかなんとか。
付き合っとんのか(怒)
(↑嫉妬じゃなくて。ただのファンだったみたいだし)
あ〜、開場まで時間があるせいだ!
こんなアホウな会話聞きたくなかった!
例えば「P-MODELが好き」と言った時に
「どのメンバーが好きなの?」と返されるような。
どうして誰かを選んで好きにならなきゃいけないのか。
この‘好き’は明らかに恋愛感情での
‘好き’を訊いていると思うのだけど、なんで?

街中でお気に入りの音楽を作っている人を見かけても近づかない。
それは相手を気遣ってるのじゃなくて、近づく理由がないから。
って、いかにも理屈屋の考え方
(理由や目的がはっきりしないと動けない)だな。

相手の「そこから入るな」はわからないので、
「そこからは入りたくない・入れない・入ろうと思わない」を意識する。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

134  - 135  - 136  - 137  - 138  - 139  - 140  - 141  - 142  - 143  - 144  - 
忍者ブログ | [PR]