忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


議論の番組は好きなので見る。この番組もたまに見る。
あの娘さんにはなぜか周りの人をガマンさせる力がある、
というか、子供っぽさを象徴させるためのモデルかもしれない。

毎度毎度議題から脱線させて同じ話を繰り返し、
自分がいかにカワイソウであるかを披露する。
「またかよ」と言わない参加メンバー達はなんと‘大人’である事か。
その娘さんが主張しているのは
「尊敬できる大人がいない。なぜならウチの親が…」と、
自らの親を引き合いに出し、しかも依存している事に気づいていない、
いかにも子供的なもの。
だから他の参加者に「じゃあ家出れば?」って言われる。
精神的に自立できていない事を見抜かれたのにも気づかず、
それに対して「親が子供を面倒見るのは当たり前でしょ?
勝手に生んだんだし」と答える。
ダメな自分を正当化するために親を嫌ってるのではないか?
「こんな自分は大嫌い。誰のせい?私のせいじゃない。
身勝手な親が悪い」ってとこか。
親(他者)をコントロールしようとはいい根性。
欲しいタイプの愛情を親に求めても、
親自身がそのタイプの愛情を与えられてないのだから、
与えられないのだよ。ないものねだりっていうやつ。
さっさと親との距離を広げて
自分を中心に考えられるようになれたらいいね。
そうすれば犠牲感や絶望感からも離れられる。

ある時期から親と友達関係のようになる。
両親に子供の頃私が感じていた事をババーッと話したら、
大反省してた。
「あの時は若かったから」と言っていたけど、
そう、親も若かったのだ(私は20代前半の子)。
自分の年齢を考えれば
「そりゃあカンペキな人間像を求められたらかなわんわ」と思う。
だって私は今でもライブだなんだと遊んでるし。
享楽的なとこは母に、楽観的なとこは父に似た。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

133  - 134  - 135  - 136  - 137  - 138  - 139  - 140  - 141  - 142  - 143  - 
忍者ブログ | [PR]