![]() 『おくりびと』 簡単なあらすじ: クラシック演奏家の夢破れて故郷に戻り、1からのスタート。 早々に仕事を得るも、未知の職業「納棺師」であった。 後のシーンを生かす為か、 納棺師への無理解を表現するセリフがキツかったけれども、 登場人物の感情に入れ込み過ぎず・放し過ぎずの絶妙な距離感、 軽いタッチの笑いが織り込まれる観易さが良かった。 祖父が亡くなった時、納棺師の仕事ぶりを目の前で見た。 この作品ほどアーティスティックではなかったが、 手際の良さが印象に残っている。 旅立ちのお手伝いとして足袋のヒモを結びながら、 「こうして別れを認識して行くんだなあ」と、 お葬式の役割を考えたりした。 ホント生きてる内だ、何事も。 今日と同じように明日が来ると思ってちゃダメだな。 とか反省しながら観たから涙ボロボロ(笑)。 『人のセックスを笑うな』 簡単なあらすじ:同じ美術学校に通う仲良し3人組。 非常勤講師の登場により、そのバランスが発展的に崩れて行く。 若いっていいなあ!(大声) 松山ケンイチくんに萌えるかと思ったら、 蒼井優ちゃんがものすごく可愛くてやられた。 永作博美さん演じる講師のような、 欲に駆られる‘お姉さん’って結構いそう。 ちょっとAVっぽい設定だけど(笑)、 あれほどに振り回されてくれたら可愛くて仕方ないだろうな。 ずっと抱えていた恋の終わりと始まり。 次の一歩を踏み出すなら前進がいい。 松ケン演じた青年の未来は ラストシーンでバイクがああなった事に象徴されている。 笑いそうになったけど、タイトルで止められてるから我慢した。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|