忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


健やかな日常は防犯対策無しには送れない。
警視庁HPのメールフォームから苦情を訴えた。その経緯。

駅近くの駐輪場を利用している。
自転車のライトの電球が切れた時、ダイナモ式は重かろうと、
父が取り付け型のものを購入、付けてくれた。

10月某日、いつものように駐輪場に置いて出かけた。
戻ったのは夜中。筒状のライトが180度回されていた。
スイッチの反応が鈍い。
数日騙し騙し使い続けるも、とうとう全くの無反応となり、
父に頼んで別のものに付け替えてもらった。

11月某日、いつものように駐輪場に置いて出かけた。
戻ったのは夜中。ライトが土台ごと無くなっていた。
先代のは盗もうとして失敗したのだろう。
きっと日常的犯行。

駐輪場は交番の後ろ側にある。
「盗まれた!」と直接訴えればいいのだろうが、
何となく軽犯罪はバカにされそうだし、
被害者に非があるような言い方されそうだし、
書類の記入やら何やらが面倒臭そうで、
つまり警察は役に立ってくれなさそうで泣き寝入り。
無灯火で帰った。

またも父に泣きつき、付け替えてもらった。
また盗まれるかもしれないのに、
グレードアップさせてるような気がする。
いつでも頼み事をすると娘の為にと張り切ってくれる父。
それを考えると無性に腹が立って来た。
訴えてやる!

という訳で、警視庁HPに用意されている
御意見・御希望のメールフォームを使って苦情を訴えた。
弱い(笑)。
でも少しだけ気は済んだ。

今回の事でライト部分が取り外せると知った。
荷物になるけれど、駅の駐輪場に置く時は外して出かけよう。
もし自転車ごと盗まれたら素直に交番行く。
のんびりした村だと思ってたのにな。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

710  - 711  - 712  - 713  - 714  - 715  - 716  - 718  - 719  - 720  - 721  - 
忍者ブログ | [PR]