![]() のぼれ、鯉。 次々とブログが設置されていく中、私はナシの方向だ。 日記書く程マメじゃないし、コミュニケーションはBBSで取ればいいし。 どんどんリンクしていく感じはとても魅力的なのだけれど、 提供主が違うとトラックバックできない、のかな? そういう枠みたいなのが見えると「やっぱり」って思う。 全部取っ払って繋がれるツールが出来る日はいつになるやら。 (このページの構成がブログ風に変わったので 『さるさる日記』インフォを見たら、 トラックバック機能を導入するらしい/笑。結局アリの方向だ) 今、BS2放送の『アヴリル・ラヴィーン&サラ・マクラクラン』を観賞中。 久しぶりのライブ映像が嬉しい♪ S・マクラクランはデビュー曲からずっと好きで、 グラミー賞を二年連続獲得する頃には フォークやカントリーな曲調が目立ってきたみたいだけど、 とにかく優美。 美しいファルセットが特徴の歌唱力も演奏力も、 作詞・作曲能力だけでなく、 自身の手によるブックレット(絵)なども、文句なし! マドンナをフィーチャーした曲と 「Toxic」目当てにブリトニー・スピアーズのDVDを購入。 曲の出来は後者が上なのが惜しい所。ブリちゃん可愛い♪ マドンナは 大ブレイクした『ライク・ア・ヴァージン』からファーストを聴いて、 『TRUE BLUE』までは歌詞なしで歌えるくらい。 以降のアルバムはちゃんと聴いてない。 ここで思い出話。 中3の時、戯れに放送委員に。 給食時に流す曲をカセットテープに編集して作っていた。 歌モノは禁止されていたのだ。 他のクラスの生徒が文部省推薦な曲を流す中、 マドンナやA-HA、トンプソン・ツインズの12inch (ダンスバージョンとか未発表のインストを収録)から 歌部分を抜いてガンガンに。 抜くったって、頃良く録音を一時停止・再開するだけなんだけど。 放送委員の多くは教室を離れた放送室で 給食を食べるイベントを楽しんでいたというのに、 人が飯食ってる時にノリノリな音楽をかけて喜ぶ私(笑) 「音が大きい」と注意された事もあったけど、楽しかった。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|