![]() 「初戦を落としたら突破率0」と さんざん煽って負けたUAE戦。 ホームであんなひどい誤審を受けるとは思わなかった。 そうでなくても先発メンバー見て危機感抱いてたのに。 文句ブーブーだよ。 先発メンバー(敬称略ご免) 岡崎 清武、香川、本田 大島、長谷部 酒井(高)、森重、吉田、酒井(宏) 西川 システム:4-2-3-1 攻撃に傾いた選手ばかり配置。 UAEは先のアジア杯で日本をPKで倒し、自信を持っている。 ドン引きを予想しての選出だろうが、読みの甘さが伺える。 始まってみればいつになく長谷部選手が前のめり。 初めて入った大島選手は守備が不安なことで知られている。 特に守備は連携、声かけが重要だが、 大島選手は人見知りで無口。 周りにリオ五輪を共に戦ったメンバーはゼロ。 なぜキャプテンはフォローに回らなかったのか。 果たしてこの二人のミスで2失点。 ボールを奪っても駆け上がりが遅く、 味方を待ってる内に守備を固められてしまう。 とっととドリブルで駆け上がって岡崎選手に渡せよ! 守備を崩さぬままハイボールばかり放り込み、 難なく跳ね返されて無得点で交代。無念の表情。 せっかく酒井(高)選手がグラウンダーのボール入れたのに、 おしゃれ気取って空振りした清武選手。 それでもCK・FKで力を示せていたのを、交代。 コンディションが良くなかった点を考えれば仕方ないか とは思うけれど、大島選手を下げないなら、 宇佐美選手ではなく同じクラブ所属の 小林悠選手で緊張を解いてあげて欲しかった。 で、相手の足が止まった頃に宇佐美選手か原口選手。 ドルトムントやフロンターレのサッカーを褒めていた監督。 それをやるには縦パスを入れられるCBやボランチが必要。 しかしながら長谷部選手は上がり過ぎちゃってるし、 吉田選手は出しどころが無くて入れられないし、 何やってんの。 さらには大島選手じゃなくて予備登録の中村憲剛選手だったら 経験豊富で視野広く、パスを散らせていたとも思う。 W杯を見据えて若手を、とか、そんなのは出場権得てからの話。 攻撃力に自信と信頼があるのはいいけど、 相変わらず守備がそれを支えるに足りない。 EURO関連番組出演時に「イタリアの守備をお手本に」って、 ザックさんの時でも満足に構築出来なかったんだぞ。 ブラジルW杯で惨敗も、歴代最強とまで評価されたのは メンバー固定して連携を深めたからだと思ってる。 ハリルさんは守備の指導や戦術理解に 重きを置いていないように見える… って、FW出身でいらしたわ。 そりゃ~、バカスカ点入れる事に快感覚えてるわ。 で、何よりもハリルさんになってから美しさを失った。 ただ荒々しく、脳みその要らないサッカー。 豊富な戦術が売りではなかったのか? ずーっと4-2-3-1。 岡崎選手が落としても受け手がいない。 2トップにしてターゲット増やしたら? ハイボール使いたいならハーフナーマイク! 素人にもわかる機能不全うんざり。 大いに不満。 (まだ文句続く) W杯を終えると強化に入る。 ブラジルW杯後は「南米に弱い」という観点から、 日本人の体格(主に身長)も考えて メキシコのスタイルを取り入れようと アギーレさんを呼んだ。 ザックさんの時のメンバーからの刷新かなわずも、 システムを4-3-3に変えて臨んだアジア杯は ベスト8に終わり、裁判沙汰もあって解任。 今の状態を見ると、 続けてもらった方が良かったような気がする。 選手たちが流動的で生き生きとしてたから。 ハリルさんになってから委縮してしまってて窮屈そう。 大島選手に「初の出場が最終予選。やる気出るだろ?」 とかいう期待を持ったなら性格見抜けてないわ。 何度か香川選手が声をかけたり、 細かくパスを出して慣れさせようとしてたのを見て、 長谷部選手に攻撃に出るよう指示したなら 山口選手を先発にして、大島選手を交代で出せば 気遣いせずに自分の役割だけを全う出来たろうに、 残念でならないよ。 ハリルさんにはバランスを考えて先発を選んで欲しい。 それからポジションの整理。 あんだけ口うるさいのに「前前前」しかないのかと 疑いたくなるような、中盤のスカスカっぷりが怖いわ。 あと数時間でタイ戦。あちらの報道では、 日本はもはや勝てない相手ではないと 燃え上がっている様子。 UAE戦で負傷したらしい香川選手に代わり、 清武選手が出るんじゃないかという記事も出て来てる。 自信を深めたタイには自陣に引き籠まらずに 攻めて来てほしい。 そしたら裏抜けの鬼たる岡崎選手や浅野選手が躍動するよ。 *** EUROで多くの国歌を聴く中、 スロバキアが美しかった。 流れるとハッとして画面見た。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|