![]() 元旦だし、千代田区だし。 日本国旗に向けて歌うって言ってたし。 T.M.Revolution『君が代』 高揚させる歌声。 『T.M.R NEW YEAR PARTY‘11 LIVE REVOLUTION』 2011年1月1日(土)日本武道館 恒例、母の「一度観たい」パターンにて参上。 座席は2F西-P列44番。手すりのある席でラッキー。 母を2時間以上立たせずに済む。 BGMは琴や太鼓など使った雅な曲。 開演時間になると「ターボ!」コール発生。 20分ほど過ぎて暗転。 うろ覚えMCなど、メモ ・ほぼ横方向から見たステージセット。 縦にLEDのラインが数本、背面から床まで。 センターには大きなLEDスクリーン。 ・プレイヤー配置は上手からギター2名、ドラム、 ベース、ギター。知ってるのは筋少のサポートもする 長谷川浩二さんのみ。 ・衣装は黒基調。燕尾ジャケ&細パンツ→裃と袴→甲冑。 モード系のデザイン。髪の右サイドに花。 アンコールではグッズのTシャツ(赤)着用。 ・煽りは主にオラオラ系。下ネタの多いMC。 ・(要約)毎年大晦日に武道館でライブを行っていたが、 事務所の偉いさん(?)に1日と2日で予定を組まれてしまい、 31日は何をしたらいいのかわからず、 『ガキの使い』を見て過ごした。 こんなナメた真似をする会社とは契約を切ろうかとまで考えた。 T.M.Revolutionは俺の、 俺とみんな(=リスナー)だけのプロジェクト。 ・(客:いちごちゃ~ん!) 「うん、いちごちゃんだよ」 ・(1~2F席を見上げながら) 「勢い余ってこぼれ落ちてもいいんだよ」 (客:キャー!) 「よし、抱いてやる!」 (客:キャー!) 「お前ら何でもいけるんだな(笑)」 ・都の健全育成条例に断固反対の意思表明。大きな拍手。 自らのホットパンツ姿に「キチガイ」と言いつつも、 ステージ以外では着ない、分別はあると主張。 芸術や文化は法で取り締まるものではない、と。 ・野外でライブをやりたいが、借りられる会場(空き地)が どんどん減って行くらしく、「自由に使える土地を下さい」。 ・メンバー紹介も兼ねてのMC。それぞれにマイクを持たせる。 最初のギタリストさんの「身長を改めて測ったら伸びてた」から 「40を過ぎると縮み出す」(長谷川さん)など同じ話題が続いたが、 最後のギタリストさんだけ内緒にしていた足の大怪我を告白。 しかしバレーボールで遊んでた時に負ったものと知ったTMさん、 ステージに膝を着く。「なんやの。心配してアホみたいや」。 ・アンコール中、サンリオのキャラクター達が楽屋に入り、 服を脱がせる映像が流れる。その後、ステージに オリジナルのゆるキャラ「タボくん」も共に現れ、イベント発生。 嫌々ながら歌うPLAYBOY風衣装のTMさん。 この後、ゆるキャラコンテスト(?)の裏側を暴露。 何の話の流れか忘れたけれど、 「このメンバーの中で女の子は俺だけ。 穴もみんなと同じで一つしか開いてない。 しっかり受け入れられるのは一本だけ」と言っていた。 いつの間にそういう性癖になっていたのだろう。 それはそれとして、 髪飾りも袴風ロングスカートもよく似合っていた。 浅倉大介さんが担当なら電子音が多用されるだろうと 踏んでいたら、がっちりハードロックだった。 打ち込みは鳴っても、裏でオペレーターが出してる感じ。 知ってる曲は「魔弾」と「WHITE BREATH」だけ。 それでも歌お上手だし、小難しいリズムの曲は無いし、 聴き易かった。 お客さん達のフリも一つしかなく、初見の人間への敷居も低い。 あんなに歌っても裏返ったり息切れしたりしないTMさんは 怪物かと母と話しながら帰った。 数日後、声帯を休ませる必要が出たそうで(Twitter情報)、 やはり人の子であったかと安心した。 お大事に。 T.M.Revolution PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|