忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2013年2月2日(土)新宿バルト9(シアター9)
登壇者:窪岡俊之監督、岩永洋昭、櫻井孝宏、
行成とあ、三宅健太、平沢進

12:30開演の回。上映前に行われた。
「Aria」が延々繰り返し流れている場内。
予定を少し遅れてのスタート。
並びは向かって左から監督さん、声優さん達、平沢さん。
席はK列24番。上手側。オペラグラスで凝視。

簡単メモ
・司会は日テレのアナウンサーさん。
『ベルセルク』ファンだそうで、
興奮気味に元気良く話しているが腕を骨折している。
自転車で転倒し、「蝕に捧げた」とのこと。
・平沢さんの黒衣装。右に合わせを持って行った
オシャレなジャケット(スーツ)に繊細なニットのストール。
司会者さんに話を振られ、
「1回目と同じ話をします」と切り出し、
3部作だがひとつしか仕事をしていない、
鷺巣詩郎さんの荘厳・壮大な音楽に沿った曲作りをした、
2ベル(←舞台用語。開演直前に鳴らす)の役目を果たせれば、
など淡々と話す。
・グリフィス役の方、
舌を抜かれた状態なのでほとんど喋っていないが、
それでも何か感じ取れるような映像に仕上げられていると絶賛。
・ガッツ役の方、実写化したかのように似ている。
憑依系だろうか。「Aria」を聴くとアガる、筋トレがはかどる、
そして調子に乗りすぎて筋肉痛になるとのエピソード。
・ゾッド役の方、着地点の見えないトークが
母性本能を刺激するのか、隣のお客さんが小さく悶えていた。
あの渋い声で「(大先輩との録音を控えて)緊張のあまり、
喫茶店でケーキ注文しちゃいました」。可愛らしい。

・監督さんは正月返上で制作、
顔半分が麻痺したほどに根を詰めた。
声優さん達も同様であったそう。
・監督さんに主題曲を平沢さんにオファーした理由を問うと、
「初期から携わっていらっしゃるので、
世界観をしっかり掴んでいると思ってお願いしました。
90秒ぴったりに仕上げて下さって、驚きました」。
これに慌てたように平沢さんが
「サビが無いとの感想を受けたんですが、90秒でとの発注に
後でああせえこうせえと指示が出ると思って
仮の状態で提出したらOKが出てしまい、
それからサビを作りました。あの、ごめんなさい」と
監督さんに体を向けて頭を下げた。腰低ぅッ!
・舞台挨拶参加はニコニコ生放送で行われたイベントで
口走ってしまったからと、簡単に説明。
声優さん達から申し訳無さそうに
「その節はご迷惑をかけました」と謝罪を受け、
「いえいえ」と答えながら、
原作者の三浦建太郎さんのアイデアを取り入れて
解釈を限定しない歌詞にした、聴く人・観る人の自由、
「Aria」というタイトルが覚えられなければ
2ベルで、と話した。
曲の役割を考えての発言か。

約40分。
平沢さんはいつものたたずまいでありながら、
かすかに所在無さげな感じもした。
ひとつしか仕事してないのにと、
遠慮の気持ちがあったのかもしれない。
しっかりとした内容を話しててもずっと甘噛みな感じは、
思考スピードに口が間に合わないせい?
賢いさんね。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List


1474  - 1473  - 1472  - 1471  - 1470  - 1469  - 1468  - 1467  - 1466  - 1465  - 1464  - 
忍者ブログ | [PR]