忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


地デジ対応テレビ用に画面サイズを調整し、
スリーヴやチャプターデザインにVHSテープを使って
メディアの変遷を感じさせるようにして、
収録されている映像に見られる
CGや編集技術の進み具合とも合わせて
掘り起こした作品群であることを伝えてる感じ。
隅々まで手を抜いてない。
ジャケットでの電気の2人、白骨化してるし。

音量大きくていい。
以降、特に気に入ってる作品のプチ感想。

「Popcorn」(Single Mix)
可愛い顔した悪いやつ。

「FLASHBACK DISCO」
着ぐるみが可愛くて悶える。

「Nothing's Gonna Change(死者の書Ver.)」
これぞ普遍。泣いちゃう。

「Cafe de 鬼(顔と科学)」
細部に渡って詰め込まれてるというか、
ぶちまけられてるというか。

時が経つにつれ本人達(生身)が出なくなり、
CG、着ぐるみ、アニメーションで現れる。
鬼太郎は眉毛で卓球さんだとわかるが、
瀧さんは目玉おやじならぬ鼻毛おやじか。
電気グルーヴは眉毛と鼻。

「モノノケダンス」
数々の怪奇作品テイストの中、なぜか
お地蔵さんがエナジードームかぶってる。

「弾けないギターを弾くんだぜ」
つい笑ってしまう数奇な運命。

「電気グルーヴ20周年のうた」
つい笑ってしまう数奇な運命2。

***

「Shangri-La」を魂売った一曲だと思うのは歌詞のせい。
真相は?と、
卓球さんのインタビューでも無いかと検索してたら
元ネタはシルベッティ「Spring Rain」ってのが出た。
うん、曲の半分はこれだね。
それを更にカバー。


『電気グルーヴ シャングリラ 演歌ヴァー 唄 太郎と花子』

もっさい。

拍手[1回]

PR

1/10(木)分より
>とある事情でバナナとパンを組み合わせて消費する。
>明日はパンプディングへと組み立てる予定。

随分日が経ってしまったけど、続き。

幼稚園生の時に給食で出た凍らせたプリンは食べられたが、
まんまだと気持ち悪くなってしまい、現在も避けている品。
ネットでアレンジレシピを検索し、
「パンに塗って焼く」と「パンプディング」への変身を試みる。
とある事情がらみの牛乳も組み立てに参加させた。

材料はプリン、牛乳、バナナ、食パン。


焦がした!

「だったら」と、少し焦げた所で出したら


真ん中冷たい!

アルミホイルでフタすりゃ良かったと学びきった所で
プリンおしまい。

食べる前と後で何の変化ももたらさない味。
なんだこれ。
パンのおかゆ?

巷では手料理画像掲載してアピールする女ウザイとか
批判されるらしいが、
私の場合は逆方向へ全力疾走してる気がする。
そもそもが美味しいものを作ろうとしてない。
いかに効率よく片付けるかの一心。

拍手[0回]


2012年11月22日(木)SHIBUYA-AX
サポート:増井朗人、矢野一成、奥野真哉

Set List
1.美代ちゃんの×××
2.CONTROL
3.F5
4.パヤパヤ
5.サイクリング
6.water
7.Second Wind
8.MAD GIRLS
9.Good dog
10.ハーメルン
11.ワダツミの木
12.めがねの日本
13.HARD LIFE
14.VIRUS PANIC(90's TERRORIST)
15.パーティ
16.柘榴
17.room
18.OUR LIFE
19.LOVE SONGS
20.Magic Blue Case
encore1
1.MATSURI・365
2.Poor Boy
3.ANIMAL BEAT
encore2
1.プレゼント
2.KU・MA・MO・TO

整理番号1230。
開演時刻ギリギリに入場も、少々遅れてスタート。
後方下手側にて待機。
出囃子は25周年記念盤『caldera』から「25」。
ステージにメンバー揃っていきなり「美代ちゃん」!
飛ばしてくれるわ~♪

改めてセットリスト見ると緩急あるけれど、
現場では緊張感たっぷり命がけの酸欠Liveに感じられた。
それはDVD収録というだけでなく、
MAGUMIさんの「今日で一旦白紙です」の言葉を裏付けるに
十分な気迫に満ちていたからかもしれない。

完全収録DVDが発売されるので、以降はサラッと。
(記憶違いあるかと思います。お許しを)

拍手[0回]


2012年10月28日(日)座・高円寺2
出演:大槻ケンヂ
ゲスト:水戸華之介、和嶋慎治、ヌンチャクアーティスト宏樹

K列19番。
スクリーンに格闘技系DVD、BGMはテクノ歌謡
(榊原郁恵「ROBOT」、高見知佳「くちびるヌード」など、
 コンピ盤を流している感じ)。
開演直前に切り替わった映像は
テレビ東京『ピラメキーノ』から拝借したらしい、
筋肉少女帯「日本印度化計画」を使った、
ただカレーをむさぼり食うだけのコーナーで流れるアニメーション
(肖像権配慮か、編集されていた)。
ももいろクローバーZの曲を出囃子に、サラリと大槻さん登場。

※今、思い出しながらの作文ゆえ、スカスカです。
申し訳ございません。

拍手[0回]


14時頃起床。
日照時間残り少なし。それでも洗濯物を外に移す。

寝起きのゴハン。
とある事情でバナナとパンを組み合わせて消費する。
食パン+マーガリン+バナナ+モツァレラチーズ
+黒コショウでトースト。
なんかボケた味。
明日はパンプディングへと組み立てる予定。

日テレ『情報ライブ ミヤネ屋』見る。
『紅白』で歌った「ヨイトマケの唄」が大反響と、
美輪先生を取り上げている。
こうして優しく諭してくれる教養ある方が
同じ世界で暮らしている。ありがたいことだ。

拍手[0回]



76  - 77  - 78  - 79  - 80  - 81  - 82  - 83  - 84  - 85  - 86  - 
忍者ブログ | [PR]