忍者ブログ
class『夏の日の1993』。

音楽番組で過去のヒットソングを特集するコーナーや
スペシャルがあったりすると取り上げられる曲である。

ゲストや視聴者が名曲などと褒めたりするのを
「なんか変」と思っている。

なぜなら「水着姿見て惚れた」ってだけの歌だからだ。

男性の悲しい性をストレートに表現したと、
あるあるネタとして大衆のハートをがっちり掴んだと、
そういう意味で「名曲」なのか?

もしや、
この曲を支持しているのは男性が多いのではないか。
夏の日以外は全く相手にされない女性に自分を重ねるのは、
ちと厳しい。

そもそも、
ハッ!露出度高い!→ムラムラ!→恋!
というプロセスをたどるものなのか?男性は。

心理学では、「男は泣くものではない」と教育されて育つから
感情を抑えるクセがつく、本気で好きかどうかは
セックスしてからでないと自覚出来ない、などと。

つくづくバカっぽい曲だが、
タイトルは文法崩壊させた上に音楽的、
自由度か高くて良いと思う。
好きじゃないけど。

バンド(ユニット?)名もclass(階級)だし、
トレンディやらバブルやらの時代を陽気に過ごしてた人達の
アンセムに認定しとくか、勝手に。

拍手[1回]

PR

うーん。
どうしても
「平沢(進)さんがいなかったらこの音楽は生まれただろうか?」
なんて思ってしまうのね。
とても面白い作品を送り出してくれたというのに。
間隔ある比喩、あえて崩す文法、
日本唱歌や童謡のように情景を浮かばせる歌詞。
初期平沢ソロ楽曲「ソーラ・レイ」や
「ロシアン・トビスコープ」に見る音の切り貼り。
でもこんな聴こえ方は再生1~2回くらいまで。
スッと入って来てくれる親切な音楽じゃない。
こちらから身を乗り出して聴く類。

1stから一貫した作風。
一曲の中で幼年期、青年期、円熟期の特徴を
絶妙に織り上げてる感触。
少し柔軟になった印象はある。
「デッドエンド羅針」はロンバケ(*)で演奏しても
おかしくない。

週末のライブが楽しみだ。
UTSシリーズ、映像を加えたパフォーマンスだけでなく、
この辿り辛そうな脈絡を湛えた歌詞の再現も。
作者だから難は無いだろうと思えども。

*ロング・バケーション。
ケラさん、みのすけさんと組んでいたユニット。
ケラさんが歌っても合うかな?って。

拍手[0回]


最新のPVはコレなのかな?


石野卓球『SIREN』
マイク・オールドフィールド風の音にニヤリ。

新作『ズロース』を聴いた。
私クラスの音楽好きとなれば、
クラブミュージックを聴きたくなった時には
「卓球さんでいいや」である。
歌無しでも感じられる程よいユーモアとハッピネス。

※卓球さんのツイートより拝借。正しいタイトルは『CRUISE』。


TOKYO No.1 SOUL SET+HALCALI『今夜はブギーバック』

CMで使われたこの曲を聴きたくて
HALCALI『TOKYO GROOVE』購入。
オリジナルとカバー集との2枚組。
双方良好。
「tears of love」好き。


JUJU『Hello,Again(Ballad ver.)』
いいPV。

この曲と「First Love」が気に入って
JUJU『Request』購入。
元々好きな歌声で、何かをきっかけにして
しっかり聴こうと思っていた。
そのきっかけは小田和正さんの「言葉にできない」で来た。
コレには入ってないけど(笑/『この夜を止めてよ』収録)。

オリジナルでは背伸びして歌ってるような曲を
等身大で表現していて、凄い。
ただ、ドリカムは「やさしいキスをして」で欲しかった。
単なる私個人の好みだけど。
歌われたら泣いちゃう。

拍手[0回]






再生。恐ろしく音が小さい。
普通のテレビ放送を9で観てる所を27だぞ。
どんだけ電気代食うと思ってるんだ(←ケチ)。

小西さん在籍時は出囃子担当してくれてたんだっけ。
いかにもな鉄の音が入ってる上にファンキー。
ドイツの風も吹かせてくれるし、最高。
珍しくソロ回しから入るオープニングなのに、
惜しくも小西さんだけ音が入ってない。やーねー。

以降、特に気に入った曲を抜粋しての感想。

拍手[2回]



1  - 2  - 3  - 4  - 
忍者ブログ | [PR]