忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Twitterも見て下さってる方には、
ここんとこ急にサッカー熱が上がった風に思えても、
実は10年以上前から楽しんでいるわけで。
入場曲流れると闘志が湧き上がる。
プロレスみたいだけど。
生での観戦経験は無く、テレビ放送のみ。
会場ではキックオフ前に流れる高揚感を促すBGMが
クラブミュージックな時(ブンデス)もあれば、
アメリカンロックな時(セリエかプレミア)もある様子。
BS1の番組『ヨーロッパサッカー Super Goals』では
プレミア、ブンデス、セリエで使う曲を変えてたりして、
リーグの特色を出している。
試合中継や『Jリーグタイム』ではサカナクション「Aoi」。
2013年のNHKサッカー公式テーマソング。
ほとんど「あおい」以外の歌詞が聞き取れない。
他は「痛いほど本能で踊って」だけ。
青はイメージカラーだからわかる。
検索。

サッカーキング
特別インタビュー:サカナクションが奏でるサッカー、青き絶高の世代

なるほど~。
作者が解説して理解されるんじゃダメな気するけど(笑)、
採用動機は何だったんだろう。若者人気?
日韓共催W杯の時はヴァンゲリスが担当して、
それだけでなくリミックスを卓球さんが手がけて驚愕。
海外でも知られるミュージシャンという理由以外に
サッカー王国・静岡出身ってのもあったのかしら。
ご経験は?とWiki読みに行ったら笑わされて帰って来た。


『2002 FIFA WorldCup Result & Anthem
 (Remix - Takkyu Ishino) 』

少しずつ強くなっている日本代表。
今年はどうなるかな。
こんな風に盛り上がりたい。
「呼び覚ませ本能」のとこはお約束か。


『南アW杯 日本代表グループ予選ハイライト
 タマシイレボリューション』

本田圭佑選手がチームに馴染めていなかった時、
中村憲剛選手が「ゴール決めたら俺のところに来い」
って言ったエピソードが好きだし泣ける。0:50~。

拍手[0回]

PR

グワーッ!と「好き」が沸騰するライブに居合わせる幸運には
滅多に恵まれないので、どうしても昔を振り返る事になってしまって
少々寂しい感じもしますが、SOFT BALLETです。

SOFT BALLET 05/11 SPINDLE』

アルバムではNew Order「Fine Time」のフレーズを拝借した
アレンジが施されていたのが、ここでは目立たず。
作曲者が担当してたはずだから、森岡さんかな?
この感触は第一次活動停止時に発表されたベスト(黄)にも
引き継がれていて、当時の完成形・到達点と云えるかも。
遠藤さんの歌い方にも進化が訪れていて、っていうか
得体の知れない本気度が凄まじい。

この時だけじゃなく、遠藤さんの歌声は体に浸透して気持ちいい。
やらしい意味で捉えてもいいくらいにジンジン来る。


『OPTIMAL PERSONA / SOFT BALLET』

一聴してNitzer Ebb「Violent Playground」で、
メロディや構成に違いがあってもアレンジの方が印象に残るから、
少しばかりアイデアの乏しさを感じるのが正直なところ、
藤井さんの音へのこだわりがオリジナルを凌いでて
気にならなくなる不思議。
その音作りと照明へのこだわりが結実した貴重なライブが
私にとってのベスト。
あ~、カッコイイ。

拍手[0回]


何時間観てても飽きない
ミラクルひかるさんのYouTube動画。
失礼ながら、テレビ番組に出始めの頃は
あまりに似すぎてて
宇多田さんだけで終わるかと思っていた。
ご活躍で嬉しい。
どなた様の真似でも、完コピを避けて
意図的にハズシを入れるかのような高クオリティ。
中でも新田恵利さんは素晴らしかった。
ご本人も称えていた、あの微妙にズレた音程を完全に再現。
耳の良さと、
自分で聴いて判断出来る客観性を獲得しないと難しい。

目下、高橋真麻アナウンサーの真似がお気に入り。
しかし鉄板はやはり宇多田さん。


ミラクルひかる『Beautiful World』

ギャラリーの男の子が
楽しそうに手拍子してるのが微笑ましくて何度も観ちゃう。


ミラクルひかるの「I Love You @尾崎豊」

カバーを真似るスゴ技。

関係ないけど中島マリさんも好き。

拍手[0回]


SDN48の大堀恵さん。
テレビ東京『さまぁ~ZOO』を観ていて
ずっと気になっていた。
口調や話し声に個性があって、
CMナレーションや声優の仕事しててもおかしくない。
落ち着きと湿り気が絶妙な、好きな声。
ほんのり時代劇の香りもする。
「ちょいとお前さん!」とか合う。

10月に地デジ化させるまでの間に
タイトルと構成が変わってた同局『東京都さまぁ~ZOO』。

初めて観た時は「えっ、彼女は!?」と本気で焦った。
終盤のコーナーで登場&結構いい扱いにホッとした。

ここまで気になりゃもう好きだろう。
という訳で、人生初の‘推しメン’。
来年の3月で卒業してしまうらしいから短期間だけど。


大堀めしべ『甘い股関節』

こ、これは…。
ちょっと演出が過ぎるんじゃないか?
安(易)く見られちゃうんじゃないか?
と親心に近い気持ちで色々動画見た。
杞憂だった。

ブログのタイトル
『大堀恵の「受粉計画」今夜は、どうかしらぁ?』
だし。

話してる時と同じ雰囲気の文章。
男に生まれてたら毎晩お世話に(略)

拍手[0回]


政府やスポンサー、視聴者(クレーマー)の顔色を伺う
一様の報道では不満。
というより、一つの出来事を別の視点でも把握する必要性や
知的好奇心からリンクを辿る。


『カダフィの真実を知ってほしい リビア 新世界秩序 NATO』

コメントにもあるように、プロパガンダみたいな映像。
クラブなBGMからして
欧州のやり口を皮肉って意図的に作ったのか?とか。
次々と示される偉業。これも一面的な気がしないでもない。
本当のとこはどうなんだろ。


『リビア:カダフィが殺される3つの理由
     衛星+アフリカ通貨基金+統一』

確かに発展途上国が一向に発展しない不思議は感じる。
外部の干渉ハンパ無いな。

どじょう総理はTPPで日本を植民地化させようとしてるけど、
そういう報道はしないね。
農業を切り捨てるのは暗に放射能汚染を認めてるのかな。
医療や保険の方が外資系に負けそうだよ。
国民は不況に負けて「安ければ何でもいい」に動くと?
少なくとも私は違うから。

拍手[0回]



1  - 2  - 3  - 4  - 5  - 
忍者ブログ | [PR]