忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


社会派っつったって、そんな深い話ではないのだけど、
どうやらこの手の話題は嫌われるらしく。
なんかスミマセン。

先日のブロウモンキーズ来日公演でのMC。
スシや生魚について文句を付けていた理由を考えていた。
公式サイトのリンクページにグリーンピースのHPがあったからだ。
関連性ありそうな、なさそうな。
こういう時に英語を理解出来ればと悔しい。
以降、ながら見のニュース番組から得た少ない情報で
勝手に話を進める。

最近、でっかい組織から
マグロの水揚げ量を減らす(禁止期間を設ける?)よう、
お達しがあった。
世界的日本食ブームで消費量が大幅アップ、
マグロに分類される一部は既に絶滅危惧種に認定されている。
環境保護団体のグリーンピースは日本に対し
捕鯨反対を叫んでいる点から、Dr.Robertは
「海洋資源を脅かす日本人に直接言ってやろう」的な事
だったのかもしれない。

マグロの消費が上がったのは日本の責任なんだろうか。
そんなに皆さん食べてらっしゃる?
これから先、お店に出る量が減ったり価格大高騰したとして、
「マグロ食わせろコノヤロー!」と
プラカード持ってデモ行進する人達、出るかな。
石油高騰の時、値上げを余儀なくされたガソリンスタンドの関係者は
政府に保障を訴えず、経営に行き詰った所から
次々に店じまいしていった。
日本人は諦めがいいような気がする。
主張弱くワガママ言わない感じ。

捕鯨の必要性。規定内なら良いのではないか(甘い?)。
まさか温暖化でクジラが浅瀬まで来て死んじゃう事態まで
日本の責任にしようとしてる?
二酸化炭素排出量を抑える技術に優れてる事は無視か。
その前に、温暖化の原因がCO2だと決まった訳じゃない。

テレビのグルメ番組・コーナーでは大変な数の料理が映される。
世界の料理が楽しめる国、ニッポン。
例えマグロ無くなってもまだ食べきれない程、用意されてる。
庶民は不景気で買い控えしてるってのに。

個人レベルでは
父親が引っ切り無しにゴハンを炊いてくれるのが鬱陶しい。
食べきれない分を冷蔵庫に入れてるのに、追い越す勢いで炊く。
「残ったら庭に来る鳥にやるから食べなくていい。
新しいの食べて」とか言う。思いやりが明後日だ。
必要な分だけでいい、昼と夜で違う炭水化物摂りたい、
と考える私とは合わない。

国でも家庭でも食に恵まれ過ぎてだらしなくなるの、ヤダ。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

596  - 597  - 598  - 599  - 601  - 602  - 603  - 605  - 606  - 607  - 608  - 
忍者ブログ | [PR]