![]() ・そう、また平沢さんの『三行log』(8/6〜/8)の話。 馴染みのある方々の意見を読んで来た。 どういった心配をしているのか、少しわかった。 ただ、コメント欄にもあった 「そういった発言は控えた方が」との忠告は 余計なお世話と取られるかもしれない。 ケラさんがブログで似たような忠告を受けてキレてた覚えがあるけど、 自分で考えてOK出してる訳だから、多少の覚悟はしてるはず。 「ヤメテ」と言えば言うほど意固地になるような気も。 思い出すのは「心配するより応援して下さい」の言葉。 心配は足を引っ張る、不信の表れ。 平沢さんはこれまで幾度と無く私利私欲を満たす輩と 戦って来たのだから、私なんぞが心配出来る相手ではない。 今回の某教授への熱い支持は黒幕への嫌悪感が大きいと思う。 断定的な表現や、 読者(←リスナーだけが見ているとは限らないので)に対して TVを消す事を最低条件にして 赤と青の二つの選択肢しか与えなかったのは ちょっとどうかと思ったけど。 死亡者の出た押尾学さんの事件から日を置かず 酒井法子さんへと衆人の関心を向けさせている警察や報道機関に 「裏で何かが動いているのか?」と怪しむ私は 平沢さんと同類かもしれない。 でも怪しんでるだけだから。 ・山本直樹自選集『夕方のおともだち』には 作品一本ごとにコメントが入っている。 その中に東京福生にあるライブハウス『UZU』の話が。 著者(1960年生まれ)の学生時代、 そこはタバコじゃないものの煙が立ってそうな場所で 怖くて近づけなかったと。 このエピソードを読んで思い出したのはENDSの「UZU」。 だからサイケなアレンジだったのか! とか云ったら怒られそうなのでやめておく。 『LIVE MUSIC CAFE UZU』 ・今日(8/10)の晩ごはん。お昼はカレーライス。 黒米入り炊き込みごはん、コロッケ、もずく酢、麦茶、みかん。 体を冷やしそうで冷やさないメニュー。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|