忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010年5月8日(土)東京キネマ倶楽部
サポート:平井直樹(Dr.)

Set List(睡蓮MySpaceブログより拝借)
1.song 6
2.鶏頭
3.それはもはや沈黙として
4.Daylight 2.7
5.浸透して Ver.ttd
6.spine
7.春の國
8.月に泣く
9.葉桜の頃
10.細胞くん
11.柘榴
12.Magnolia
13.左手 Ver.0
14.すきま
15.腐葉土
16.葉蔭行進曲
17.Broken English
18.根ノ音ニタユタへ

拍手[0回]

PR

(「ツアー」と銘打っているので、
 以下はネタバレになるかもしれません。
 楽しみにしている方は回れ右なさって下さい)

2010年5月5日(水)大宮ソニックシティ 大ホール

いよいよ母がハマり、行けそうな所のチケ優先などあれば
「申し込んどいて」との命によっての今回。
取れたのは2F17列30番・31番。
「…ファンクラブ入っちゃおうかな〜」とか言い出した。
氷川くんのFC会費は半年5000円、一年10000円。
良席取れる可能性は上がるだろうけど、
私が入ってるFCの倍以上の額。
母が唯一無二と愛する沢田研二さんの澤會は無料。
それなりの特典があるとはいえ、
演歌界のプリンスを追うのは経済力を付けないと大変だ。

拍手[0回]


LA-PPISCH
サポートメンバー:矢野一成(Dr.)、増井朗人(Per.、Tb.)

Set List
1.Magic Blue Case
2.CONTROL
3.パヤパヤ
4.東京ドッカーン
5.water
6.COMPLEX
7.ANIMAL BEAT
8.ハーメルン
9.プレゼント
10.miracle
11.Love Songs
12. 美代ちゃんの×××
encore サイクリング(with 筋肉少女帯、水戸華之介)

拍手[0回]


『MUSIC DAY 2010 
 SATURDAY NIGHT R&R SHOW 2010〜SPECIAL vol.2
 supported by ぴあ LA-PPISCH/筋肉少女帯』
2010年5月4日(火)SHIBUYA-AX

んまー、長い公演タイトル。
プラチナチケットになるだろうと『ぴあ』買って応募ハガキ出して、
外れたらあーしてこーしてと対策立てていたら当選。
ソールドアウトにもならずで肩透かし。
なんだ、私と同行の「ス」にだけ大人気か。

と、ドリンク持って「ス」の後に続く。
整理番号192。
どんどん前に行く「ス」。
下手の端っこだが、ステージから4人目くらいの近さ。
筋少でもレピでもこんな前で観た事無い。
端だから潰されないだろうけど、ドキドキする〜♪

拍手[0回]


プロのカメラマンさんの腕は凄い。
ほとんどが半目だったり完全に目を閉じて写る私を
普通に撮ってくれていた。
以下は『コッペリア』の「祈り」を踊ってる時の写真を
更にケイタイで撮ったもの。
全てセンターにいる。
(バレエ用語の解説は省略させていただきますm(_ _)m)


アラベスク、90度上がってない。
音に遅れたんじゃなくて疲れて上げられなかった。
舞台に出て数小節だというのに、
早くも体重移動が出来なくなっていた。


二の腕タプタプ〜(嘆)
この後、横に伸ばしていた足を片っぽ前に出して立ち上がる。
たぶん見た目に「どっこいしょ」だったと思う。
私の巨尻は頭より重い。


斜め方向にピケ2回した後、パ・ド・ブレしてる所。
両脇の細い二人よりスカートが広がっている。
これはやはり尻が大(略)


フィニッシュ。祈っております。

写真を見ると数々のダメな点がわかる。
普段は人数的に鏡前でのレッスンが無くて、
先生の指導だけだから。

メモ
・拍手が大きい。過去、お客として観に行った時は
 4割〜5割の客入りだったが、母によると8割は入っていたらしい。
 夏休みより春休みの方が来て下さるのかも。
・母に同行してくれた‘近所のじじい’が私を見て
 「一番ボインだった」との感想。それを伝える母も母だと思う。
 ボインて。ボインじゃねーしマジで!(はんにゃ)
 更に「俺を見てた」と来た。見てねーし!
 っていうか客席暗くて見えない。
 ライブやコンサートで「目が合った♪」は素敵なファンタジー。
・自分では不出来と思っても、観た側は違うようだ。
 過去に同じ「祈り」を踊った方が
 「私が踊ったのと全然違う」と褒めて下さったらしい。
 御世辞か?との疑いは不幸を呼ぶのでしない。

筋肉が付きにくいんだから、とりあえずは痩せよう。
せめてバレエを始めた時くらいには。

拍手[0回]



106  - 107  - 108  - 109  - 110  - 111  - 112  - 113  - 114  - 115  - 116  - 
忍者ブログ | [PR]