![]() おきゃんぴー、まだご活躍なのだろうか。 キョンキョン首相のメルマガを登録してきた。 おもしろくなかったらスグ解除。 登録・解除の流動を支持率と繋げて考えられたりするのかなぁ。単純。 政治家との距離がこのメルマガで さらに縮んだような錯覚を起こして犯罪者出たりして。 ラジオ番組とかでよくある話らしいけど 「メール送ったのになんで採用しないんだ!」 ってキレる人がいるらしい。 自分で競争率上げといて何を言う。 平沢さんのお家の周りに集まるファンを ‘保険屋さん’と呼ぶのだそうだ。 亀有時代の話なのか、現在も続いている話なのかは知らないけど、 なんで家に行きたいんだろう? 「へ〜、ここ平沢さんちか〜」で終わっちゃいそうなもんなのに。 学生の頃、バスや新幹線で いろんなとこに連れて行かれ(修学旅行というらしい)、 窓の外に見えるアルフィーのメンバーの実家や サザンの歌詞‘烏帽子岩’などが紹介された。 「ほほぉ〜」であった。そして「で?」であった。 「あの頃はよかった」について。 現在の作品に満足しないのは、 あの頃に感じたものが忘れられないから? 作者からすればどんどん次に進みたいとこだと思う。 それが技術的・表面的な進化か内面的な進化かはわからない。 今はネットの力もあって ‘コミュニケーションの手段として音楽を使っている’ 平沢さんの意図はほぼ通じていると思う。 しかし、中には‘交流よりも音!’というファンもいるだろう。 ところが直接的な交流がなくても、 ファンの意思は作者に少なからず影響するもの。 そういった背景も含んで作品を楽しめるようになるといい。 あの頃と今は繋がっているはず。 言わずもがな、未練は期待。良い方向に向かっていただきたい。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|