![]() 2014年5月17日(土)埼玉スタジアム2○○2 満員御礼、来場者数54350人。 CerezoOsakaOfficial CJ014:2014Jリーグディビジョン1第14節 浦和レッズvsセレッソ大阪 とうとう生観戦決意。 理由が積み上がったもので。 ・代表の対キプロス戦はソールドアウツ。 ・柿谷選手の華麗なプレーを生で観たいが、 ホームで観るには遠い。 ・フォルラン! ・柏木選手と興梠選手だって観たい。 ・暑くも寒くも無い季節。 ネットで観戦に向けての準備やマナーなど調べて、 いざ、浦和美園へ。 PR ![]() 5/1(木)は母の付き添いで 氷川きよしくんのコンサートが行われる ゆうぽうとホールへ。 いつも通り、隙の無い選曲と衣装、 観客との交流コーナーで完璧。 唯一、終演間際の涙声のお詫びが気の毒だった。 事実関係は明かされるんだろうか。 大金の動く業界は魑魅魍魎うごめいて不気味。 母は意に介さない反応。 歌が聴ければいい、と。 電車待ってる間に撮った。 話題の人物なら節操なしに起用する やわらか銀行の看板。W杯前の盛り上げ期。 「つながる」「速い」ってのは 一応、香川選手のプレースタイル表現になるのか。 そう、代表戦は面白いけどJリーグはつまらないと思ってたのは 遅いから。 香川選手の魅力は身軽で素早く、判断も正確で速く、 味方すら欺くような悟られないパス出しや飛び出し、 狭いエリアでの決定力等々、ワクワクさせてくれるところ。 ドルトムント移籍で楽しみにしてるのは ボール持った時に味方選手がダーッとゴールに向かって走る場面。 復帰後の初戦で起点になった場面(↓1分10秒あたりから)では グロスクロイツ選手がパス出す前に走り出してて、 「これだよ!」感で胸いっぱいになった。信頼されてるっていい。 香川 Kagawa Makes Dream Return そして現在ブンデス得点王の岡崎選手とのシンジダービー。 途中交代で不服そうな表情だったけど、 まだ連携が上手く行ってないし、足つってから間が無かったし。 それから先制点、ハンドでイエロー、オウンて流れ。オモシロ。 Shinji vs. Shinji - Kagawa against Okazaki - 香川 vs. 岡崎 酒井高徳選手のいるシュツットガルトとはドロー。 次は内田選手のいるシャルケとルールダービー。 以降も続々と日本人選手所属のチームとの対戦あり。 カテゴリに「サッカー」追加したから、 いちいち観た試合の感想なんぞ上げて行こう。 日記に近い間隔で。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|