![]() 11月9日(火)全労災ホール/スペース・ゼロ セットリスト 01:二重展望3 02:ENOLA 03:アンチ・ビストロン 04:巡航プシクラオン 05:崇めよ我はTVなり 06:DUSToidよ歩行は快適か? 07:LAYER GREEN 08:CHEVRON 09:アンチモネシア 10:ビストロン 11:Space hook 12:Big Brother 13:パラ・ユニフス 14:論理空軍 15:暗黒πドゥアイ 16:Solid Air EN 17:Black in White 芝居でしか行った事がないスペース・ゼロ。 音響はどんな按配だろうか。 入場時にFC特典の核Pシンボル入りの金属製シールをいただき、 物販で核Pの1stアルバムを購入。 今日は指定席、7列19番。一段上になる列で見易い。 BGMは和琴と長唄。 舞台には左手から新品のICE-9 (黒と銀が合わさった色合いのピカピカなギター)、 ダイナモ・シンセサイザー、シンセ2台、 そして存在感たっぷりの培養炉。 ICE-9はタイのカトゥーイの名から来ていると思うが、 数字が気になる。 (後にK・ヴォネガット『猫のゆりかご』に出て来る物質の名と判明) 培養炉は、 てっぺんに開いた黒扇子を2本合わせた円状のものが乗り、 中心にはアシュオンが入っているらしき円筒形の容器、 脇からはアームが伸び、その先に円盤状の何か (半透明の液体が半分ほど入っている)、 土台は楕円形で変色するライトが中央にひとつあり、 周囲には光るチューブが数本走って、なんともSFちっく。 開演。 PR ![]() ・喝! 9日は核P-MODELのライブ。 新曲を「へ〜」とか「ほ〜」とか思いながら聴いていると 突然緊張感たっぷりだったここ数日のモヤモヤを晴らす結論が出た。 依存だ。 って、前にも出した気がする。←学習能力ゼロ… ゲンキンだけれど、今後は自我を出さないよう、 膝を正して聴こうと思った。 私の抱えている色々まで平沢さんに背負わせてはいけない。 投影ってホント気が付かないものなのね。 てな訳でヒラサワ支援ページ復帰宣言。 ・仰る通り 平沢さんに限らず、鳥肌さんにもグチグチ云ってしまいました。 「ファンやめれば?」 仰る通りです。 無関心で話題にもしないようになればホンモノ。 ・それは誤解です 牛丼を食べた事がありません。それは肉がダメだからです。 しかしうな重は食べた事があります。 ここで、「…金持ち?」の誤解。 違います。子供の頃、父親の給料は手取りで10万でした。 けど、食べ物に困った記憶はありません。 お夕飯がおにぎりで終わっても全然OK! 今の体重なら3日食べなくても生きてられると思います(豚) っても「おにぎりで大丈夫」の時点で「贅沢!」という気が…(笑) ・音楽 広範囲に音楽を聴く機会がない。 死ぬまで聴かずに終わる音楽はたっくさんある。 ・どうなる世界 日本がイラクに自衛隊を派遣している意味は何だろうか。 北朝鮮や中国に「結構やるぞ」的アピールの為、 攻撃されるのを待っているのか? ・その道知ってる 『どうでしょうリターンズ』は今、銀座から国道17号線を使って 北海道は札幌へカブで向かっている。 見覚えのある景色を通った。ちょっと嬉しい。 ・その言葉に愛はあるのか 『えぐら開運堂』(毎週金曜12ch)で、 スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さんが 「霊能者に‘ある行為をすれば背後霊がいなくなる’と脅された」 という相談者に 「その霊能者の言葉に愛を感じられますか?」と確認していた。 確かに怖がらせて喜んだり、 相談者の不安感を煽って依存させるよう仕向ける 怪しげな占い師や霊能者は多い。 「地獄に落ちるよ」の細木数子さんの言葉に愛はあるか? ちなみに江原さんの講演は7000円。高いな! ![]() 11月5日(金)LIQUID ROOM ebisu Set List 1.BY THE PEOPLE 2.saezuri 3.SUPERIOR 4.FIGHTER COUNTER 5.FREE FALL 6.炎天 7.WHOLISTIC 8.アポリア 9.上昇 10.ASIAN BABY 11.寒風 12.BARMY 13.DIVE 14.明るい未来 15.百花繚乱 16.ハレトケ encore ひまわり 恵比寿駅の何口だったか忘れて、 地図を見ても何通りに向かうのかを忘れ、 でも「一度行った場所は忘れねぇ」の視覚情報で到着。 整理番号は333だが、呼び込みはもう900番台。 ロッカー代をケチって荷物を持ったままフロアへ。 (入口→2階→番号呼ばれて1階、という入場法。 チケ切った後、ロッカーのある2階へ行けるんだろうか? 行けないんだったら、チラシを渡さないで欲しい。捨てる人増えるよ) 前回は開演ギリギリで遠かったけど、今回はフロア中ほどで観覧。 BGMはテクノ。段々と高揚させる曲調に変わり、 開演時間を少し過ぎて暗転。 メンバーが若干変わった様子。パーカッションがキーボードに。 遠藤さんはSOFT BALLETライブの時と似た衣装。 黒帽子、白ジャケ、白タンク、薄いグレー(?)のゆったりパンツ。 新曲中心でよくわからないが、とりあえずカッコイイので乗る。 それを読んだか、MCで 「アルバム発売前なのに、付いて来てくれてありがとう」。 左腕の刺青‘SPACE'を指して『WHOLISTIC』、 アレンジが高速&骨太になっていた。 「ケリー負けちゃったけど、頑張って行くんで!」と政治的発言。 ベースさんが指3本を使い、 エンズのE(もうひとつの意味は忘れた)を表現。 「右手で作って!逆だとヨになっちゃうから! 街で遠藤さんに会ったらこのEマークを出してニヤッとするように!」 と指導。 ロック色の強いライブは『ハレトケ』で一旦終了。 アンコールの中、早々に音が出る。 「スタッフが間違えちゃって!」、 着替えも出来ずに大胆アレンジの『ひまわり』を。 演奏を終え、去り際気持ち良さそうに拍手。 客出しで新曲が流れ、それに合わせて手拍子して待つ。 が、終了後「本日の公演は…」でブーイング起こる。 アンコール一曲は少ないね。 全体1時間30分くらいで終わっちゃったみたいだし。 終演後会ったスズキさんと駅までお話。 「5000円は高いね。平沢さんの6000円も高い」と、 普段3000円前後のライブに行ってる人達が不満を漏らす(笑) 出来が悪かった訳じゃなく、生活かかってるから。 さぁ、次は原宿だ。 ![]() まずは関係者各位にお詫びです。 前回の内容に「人様のBBSで〜」と反省文があります。 これは単純に私自身の反省で、「場を乱してしまう」は そのBBSが乱れたと感じたからではありません。 自粛はいただいた意見に不快を感じたからではありません。 私の小さなボヤキが思いがけず発展してびっくりしたのです。 諸々、被害妄想的に映っていたらごめんなさいm(_ _)m と、人様に迷惑かけるのをお終いにするべく 何が不満なのか並べてみる。順番に意味ナシ。 1.オフィシャルBBS閉鎖 現在GPは閉鎖状態、FC会員限定のBBS以外に 平沢さんやスタッフさんに意見等を届ける場がない。 会員以外にも意見を持ってる方はいらっしゃるだろうに、 この閉じた状態に失望中。 2.アルバム『ソーラレイ』の音色が気に入らない 平沢進名義で、ソロ曲を P-MODELカーネル(=核)でアレンジしたもの。 ガッカリした。 本格的にP-MODELのファンになったのは解凍後で、 ことぶき光さんの色が濃かった時代。 方向性を決めているのは平沢さんで、 文字通り核となっているのはわかっている。 けども、平沢さんのPアレンジ作品にガッカリしたという事は、 他のミュージシャンが参加しないと Pは「つまらないのか?」と不安になった。 ゆえにひとりで作った近似値・核P-MODELに期待するのは難しい。 3.P-MODEL BOXSET『太陽系亞種音』を持っていない 平沢さんが聴かせたかったP-MODELを聴けていない。 この罪悪感に「どうせ置いてけぼりさ」とスネている。 4.設定がややこしい アルバムタイトルが『核P-MODEL』で、 名義が平沢進ならスムーズに理解できた。 でもそれじゃ面白くないんだろうね。 もちろん平沢さんはファンに何も強制していない。 私が勝手に不満抱えてるだけ。 林檎ちゃんの『東京事変』について、 エッセンスの減るバンドに活動を変えたのはなぜかと疑問だったが、 理由はシンプル(下記特集ページ参照)。比較対象ではないけど、 ややこしいコンセプトや物語に疲れたのかもしれない。 平沢さんのお遊びは今に始まった事じゃないし、昔は楽しみにしてた。 私は変わってしまったのだろう。今はわかりやすさが一番。 ぴあ/特集コラム http://www.pia.co.jp/mail/music/041103_j.html ![]() はじめまして、肥溜落(こえだめおちる)です。 恐ろしい。 友達に会うと「ヤバイ。特に下半身」とお互い自己申告。 全然!痩せられない。 私の場合は親のせいにさせてもらう。 健康保険も国民年金も住宅ローンも無視する貧乏家のクセに、 食べ物だけは無尽蔵。どこからもらって来るんだ。 片付ける(=食う)のは私なんだよ! 「ゴミで捨てればいい」って、誰が捨てに行くと思ってんだよ。 腰痛持ちの父親だよ! 放っときゃ、腐ってさらに乾燥しても、 ず〜っと置いたままの父親だよ! 家が臭いんだよ…。 私に食べ物を貢ぐのがひとりならまだしも、母親まで。 断れば悲しむし。 そもそも私に取って‘食べる’とはどういう行為だろう? 命を繋ぐ為、は本能だから別。 自分の中に何を取り込んで、消化しているのか。 ‘どう料理して片付けるか’は楽しい。 だってテーブルに積まれた食材が課題に見える。 *** 核P(*)について考えた数日。 あるBBSで管理人さんを始め、様々な意見を頂戴した。 そもそも、人様のBBSで批判的な書き込みをしたのがいけなかった。 今後は自宅でボヤこう。 ファンの方を巻き込んではいけない。 修行の足りない私は場を乱してしまうだけだ。 *核P-MODELの略。P-MODELは1979年に結成されたバンドで、 現存するメンバーは主にボーカルとギターを担当している 平沢進のみ。 その平沢さんが亜種音の物語(創作SF。造語が多い)を基に、 現在培養中(一般的には‘活動停止中’)のP-MODELの ‘核’(=平沢さん、ではない。と思う)から発せられる信号を翻訳し、 音楽に仕上げたのが核P-MODEL。 かなぁ?大まかにしか把握してない。 ライブでは、 「P-MODELではありません。類似品に注意」としながらも P-MODEL名義の曲も演奏する模様。 そんな屁理屈に私は冷たく「No!」と言おう。 過去P曲は聴きたいけどね(笑/理屈で音楽聴く訳じゃないから)。 [追記] 「PだけどPじゃない」とか、そういう表現してくれたら納得。←偉そう ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|