![]() 映画での恋は一目惚れが多い。 確かに目を見交わして互いに「ハッ!」とする瞬間だけの恋とか、 実際あるけども。 そこを一歩踏み出せばとんでもない情熱の嵐が訪れるのに、 なかなかそうは行かない・出来ない現実を、 映画やドラマが果たしてくれる。 そんな感じの作品ばかり観たならこの前置きは生きるのだけど、 そうでもないのが私のカッコ付けられない所。 『ゲロッパ!』(2003年日本) 監督:井筒和幸 出演:西田敏行、常盤貴子、山本太郎、岸部一徳 ヤクザな父と、とある事情で離れて暮らしていた娘との 再会・和解までの物語。 人間関係とかキャラ構成とか、めちゃわかりやすい。 でも単純過ぎて物足りない。 ラストシーン、選曲理由はわかるけど それまでのテンポと合わず、変になっちゃった。 『下妻物語』(2004年日本) 監督:中島哲也 出演:深田恭子、土屋アンナ 茨城は下妻で、孤立無援のロリと 群れて強がるヤンキーとの間に芽生えた友情物語。 ロリとヤンキーの共通項は、はみ出し者。 そこをウェットに表現する映画が多い(岩井俊二とか)中、 スピード感あるコメディにした所が新鮮でグー。 自立と依存のバランスを友情が取り持ったという感じで、 ハッピーな空気を生んで可愛い。 『コールド マウンテン』(2003年アメリカ) 監督:アンソニー・ミンゲラ 出演:ニコール・キッドマン、ジュード・ロウ 南北戦争中のロマンス。ちなみに南軍。戦況も環境も厳しい。 『LOVERS』(2004年中国) 監督:チャン・イーモウ 出演:金城武、チャン・ツィイー、アンディ・ラウ 国政に歯向かう組織との攻防というのが背景にあるのだが、 タイトルでわかるように恋人達の機微がメイン。 少女マンガっぽい展開ゆえに 「ヤバイ、金城武カッコイイ」と惚れてしまった。←単純 みどころ ・金城武 ・C・ツィイーが時々大竹しのぶ ・有り得ない技や効果音 (例えば竹投下シーン。節が残ってるはずなのに空洞の音)、 数分で積もってしまう雪などの過剰な演出 ・本気のセットと凝った衣装、ホレボレする大自然 ・ラスト。刀の行方が美し過ぎる! おかげでA・ラウが凄い悪者になって終了(笑) PR ![]() 先日、『SMAP×SMAP』の歌コーナーに太田裕美さんがゲスト出演。 曲は「木綿のハンカチーフ」。 これ聴くと必ずと言っていいほど泣いてしまう。 こんなに恋というものを 男女共の目線でわかりやすく表現した歌詞はないんじゃないかと。 だって、お互いに勝手な事ばっかり言うわけよ(笑) 彼女は変わり行く彼の気持ちを知りながら、 「あの頃のあなたが好きだった」とすがりつき、 彼は何年も待たせておきながら、 今の自分(=成長した自分)を認めない彼女に嫌気が差す。 で、最後は「涙を拭くハンカチを下さい」とイヤミたっぷりのお別れ。 私が何に泣くかといえば、彼と彼女の気持ちはもちろんだけど、 歌詞が進むに連れて無駄になって行く時間をジワジワと感じて、 その流れにポロリ。 続くと思ったんだよ、二人は離れても。 …恋だよねぇ。 ![]() ・5月28日、ライブ帰りの電車内で痴漢に遭う。 混んでた上に降り際の一瞬だったから、犯人は確認出来なかった。 怒りと悲しみは一体。 被害は尾てい骨をなぞられた程度だが、私はうなだれている。 その前に「まだ人を欲情させるか」と驚いたのだけど。 どうでもいい女として扱われた屈辱さえ、 痴漢に取っては妄想の助けにしかならないのだろう。 向き合うの怖がってないで、 心から好きな女の体にだけ触りなさいよね。 ・映画 『ベティ・サイズモア』(2000年米・独) 監督:ニール・ラビュート 出演:レニー・ゼルウィガー、モーガン・フリーマン 辛い現実を体験し、昼メロの世界に逃げ込む女性の話。 空想世界に溺れている時の、ものすごく幸せそうな姿が印象的。 それと知らずに付き合った周りの人達の怒りたるや。 最後には現実を受け入れる強さを見せるけれど、 同じ症状を抱えたM・フリーマンの末路が切ない。 『ブロウ』(2001年米) 監督:テッド・デミ 出演:ジョニー・デップ 60年代から、 アメリカに出回ったコカインの80%を売りさばいていたという 麻薬ディーラーの話。 ドラッグ蔓延の経緯を伝えながら、家族のあり方を考えさせる作品。 父親の「他の人生にも自信を持てよ」の言葉が突き刺さる。 立派だけれどこの父親、優し過ぎるにも程がある。 それでは嫁が厳しくならざるを得ないではないか。 映像はパキッと鮮やか。しかし手探り人生は一貫して暗い。 ![]() 2005年5月28日(土)zher the ZOO YOYOGI 開演15分前。会場横に列が出来ていた。 「当日券?」と入口の様子を伺う。 チケの引き換えがあったそうで、 開場18:00には終了、到着順のようだ。 さほど待つ事は無く、サクサクと進んで受付へ。 どうでもいいけど、スクーターで予約すると 私の名がいつも一番上にあるのはなぜだ。 恥じ入りつつ入場。 水がないのでウーロン茶を注文して一気飲み、 出入り口近くのスクリーン前で開演を待つ。 ![]() 毎週月・土曜日はバレエのレッスン。 今月は土曜をライブ等で潰している。 週一のレッスンでは、お風呂上りにストレッチや 簡単なプリエ(基本動作)をしててもなまってしまう。 レッスン後にどこが筋肉痛になっているか。 尻だ。 まったく、どんだけユルイ尻なのだ。 というのは勘違いで、実際は腹筋が弱くて上げた脚を維持出来ず、 尻で頑張る為にそこが筋肉痛になる訳で。 元々筋肉の付かない体質だというのに、 体重が短期間で5〜6kg増量してしまい、 それが一年以上続いていて本当にヤバイ。 グランジュッテ(開脚ジャンプ)の着地がもう、ツライツライ。 先生も注意してくれたのは52kgまで。 現在は見て見ぬフリ…(泣/今54kg) 加齢も原因のひとつだとは思うけれど、精神的な弱さが大きい。 痩せたくてもストレス性のヤケ食いは治まらず、 軽く睡眠障害までやらかしてて、悪循環もいいとこ。 どこかで断ち切らないとね〜、とか言って 祖父にお線香を上げに行ったら 祖母に「ありがとうね。チョコあげる」とおやつをちょうだいした。 あたしゃ子供か(笑) 周りも自分も甘いね。あま〜〜い! ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|