忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『マトリックス・レボリューションズ』
エージェント・スミスとの対決シーンは
ゲーム画面を見ているかのよう。
脳内世界を忘れさせぬバーチャライズ。
その為とはいえ、最終決戦にしてはショボくなってしまった。
「こんな事も出来ますよ」のCG技術披露にも飽き飽き。
インド系の子供が未来を担うような終わり方をしていたのは…
インドの大発明といえばゼロの概念だから、
プログラム完全制御下の世界からNo(=0)を外す事で
均衡を崩し消滅させた、これが革命のひとつか?
と思って二度も観たんだけど、全然わかんない(笑)。
聖書になぞらえた人物名や衣装(ネオのは聖職者そのもの)など、
ハマれば楽しめる作品だと思う。
一作目は良かったんだけどな〜。
のめり込むように仕掛け過ぎて、
観客に置いてけぼり食わす感じがイヤ。

『シークレット ウインドウ』
盗作疑惑をかけられた作家の話ってだけでイヤ(早い/笑)。
元々S・キングの印象が悪い。キューブリックの『シャイニング』を
「原作と違う」と腹を立てたってのを聞いてから、ダメ。
原作通りの作品観たら全然面白くなかったし。
他の作品もアレなの多いし。原作一作も読んでないし。
それでも観たのはJ・デップとJ・タトゥーロが共演してるから。
いい役者使ってもストーリーが単純過ぎて眠い眠い。
ひとっつも怖いシーン無いしね。
恐怖感を煽るラストも何だか御都合。
アメリカの法律ってああなのか?

***

自分の作品が映画化されるにあたって
「原作通りにせよ」と求める作家の気持ちが知れない。
映画と本は全く別の表現法。ほぼ想像力を使わない前者と、
受け手の想像力に委ねられる後者とでは、
評価の仕方も変わるものだと思う。
原作と同じなら良い作品になるか?
否。
『シャイニング』は原作読んでないからわからないけれど、
映画自体の出来が悪くて文句言うなら納得する。
でも「原作と違う」じゃなあ。物語の骨子でも抜かれたか?
可愛い我が子を改造されて腹が立ったのだとすれば、
なんだか子離れ出来ない親みたい。
手元を離れたら受け手のものだよ。

拍手[0回]

PR

ず〜っと母に「病院行ってウツって言われて来い!」と、
被害妄想たっぷりのトークに付き合わされる度に
アドバイスしていたが、やっと行ってくれた。
私もウツ傾向だから潜入調査も兼ねて頑張ってもらったのだけど
(治すなら親から。それが順番というものさ)、
その調査結果は「本物はすごい」だった。
そして「よく私の頭がおかしいってわかったね。医者になれ」。
そんな、処方箋見せて「どれが何に効くの?」とか聞かないでくれよ。

ネットを彷徨していると、薬名で自分の状態を把握出来ちゃうくらいに
神経症との付き合いが深い方のブログに当たったりして、
単純に「医者になれるよなあ」とか思うんだけど、
本人は辛いんだろうね。
一般的に、
精神科に通っている事を恥ずかしく思う向きがあるけれども、
病院に行くってのは治そうという意志がある訳で、恥ずかしい所か、
自分にも周りにも迷惑をかけない、健全な行為。
隠し続けて、気付かぬ振りして、殺傷事件起こるよりずっといい。

母に話を戻すと、カウンセリングと薬の効果あってかウツ軽減。
それでも一つの事を思いつめて眠れなくなったりはしている様子。
その思いつめる元の多くが、私。
例えばバレエレッスンの日に雨予報が出ようものなら
「送り迎えしてあげなくちゃ!でも断られたら…」とか考えてて
朝になっちゃうのだ。そんなに愛してくれなくても。

コレ↓は母が使っている部屋の壁。

右はジュリー、左は山P、そして下は蒼井優ちゃん。
なぜ蒼井優ちゃんか?
私に似てるからだそうだ。もちろん顔じゃなくて、雰囲気。
‘ポワーンとしてるけど、芯が通ってる’所が似てるらしい。
この新聞広告、生ゴミ包んで捨てようとしたら
「自分の写真を捨てるなんて!」と怒られた。理不尽。
3つの時にスカウトされて作った
無料写真入りキーホルダー(ただの販促)も今になって使おうとして、
「あまり可愛がると早死にしちゃうんだよね〜」とか
楽しそうに言ってるのを聞いてると、本当に愛情あり余ってると思う。

少し前にした「ジジィにモテて困っている」の話。
「結婚を前提に付き合って欲しい」と言われ、大層迷惑がっていた。
そういうのはダメな母。狩人だね。

拍手[0回]


自分の汚い部分をさらすのはプラマイゼロにしたいから。
そうでない部分ばかりを公にする事に抵抗を覚えるのは、
やはり表に出ている部分だけしか、私を伝えられないせいだ。
かといってココでこぼしたパーツを全て集め、
組み立てたら私になるか?
ならない。

ムダと知りながら努める。
それは自分自身の為。理解して欲しいからではなく。

拍手[0回]


花関係の仕事に従事している私に休みなどありませぬ。
疲労でご機嫌斜め。
昨日は父に突然「(30日に祖父の)3回忌やる!」と言われ、
会社に欠勤を報告しなければならなくなり、
「電話したくないんだよね。もう少し早く言って欲しかった」
などとグダグダ文句。
ホント海外に嫁行きたい
(いとこがLAに。子供ハーフなはずが日本人丸出し。ケケッ)。

信仰ないのに形だけの参加じゃ、本当の意味での供養にならない。
欠勤させた分のお金を払って欲しいとすら思う。
死んでからチヤホヤしたって遅い。

気の進まない問題は損得で片付ける。
だけど、どうも償いを強いられているような気がする。
何を与え、何を受け取ればいいのか。
全てが空回り。生まれて来なきゃよかった。

何が気に入らないってね、私は働きたいんだよ。
なんたって今行ってる会社は祖父の縁あっての所なんだから。
一番人手が欲しい時に休むなんて、恩返しにならないじゃない。
父は血縁関係の人間(ていうか母親)に執着するけど、私は逆。
血の繋がってない人にこそ尽くすべきでしょ。
身内なんか一番最後でいい。

とまでは思ってないけどね。

小さい頃あれだけいじめておいて今更何だよ。
世間体の為だけに呼びやがって。

これが本心。

ひとりになりたい。

拍手[0回]


著名人のブログやBBSが荒らされているのを見る度、
「彼らは一体何をしたいんだろう?」と考える。
匿名性を利用し、誰に何を訴えているのか。
管理能力を試すかのように聞き分け悪く絡み、
自らコミュニケーションの戸を失わせる、その動機はどこに。

ライブレポなど求めて数々のファンサイトを巡る。
キツくも愛あるツッコミには言い訳のように
「好きだからこそ云わせていただく」のフォロー。
もし私がミュージシャンで、自分のファンサイトがあろうものなら、
CDやライブの感想を読みに出かけるだろう。
どんな意見でも嬉しく感じると思うし。
劣等感を埋める為のこき下ろしは問題外。

名前を出してしまうけど、
Ju-kenさんがブログを始めたばかりの頃かな?
「コメント欄に捨てアドは入れないで欲しい。
こっちは名前も顔も出してるんだから」といったリクエストがあった。
「身元を明かせ。話はそれからだ」みたいな。
これは同じ目線でキッチリ相手をするとの意思表示。
なんちゅうイイ人だ。
数が多過ぎるのか、人前に出る人間として距離を置いてるのか、
レスは付けないけども、一時期外していたコメント欄を戻していた。
せっかく発信しているのだもの、反応欲しいよね。

荒らす人の多くは暇つぶし程度にしか思ってなさそうだし、
それがその人の‘人との付き合い方’なんだろうし、
やらずにはいられねえ荒み方してんのかもしれないし、
どうこう云う気はないのだけど、もったいない使い方だなって。

んで、私はといえば匿名性に甘えるのがイヤで、
とうとうミクシィにて、
マイミクさん限定で顔をさらさせていただいた(*)。
んも〜、すんごいスッキリした!
見せられた方々には気を遣わせてしまったけども(笑/ゴメンナサイ)、
普段から忌憚ない事云ってるもんだから、逆にストレスになってて。
顔ネタで笑いが取れないのもわかったし、良い機会だった。
みんなイイ人。アリガト。

ええと、だから、人との関わり方とか、意見の出し方とか、
楽しみ方が違うという話。
個人基準だから、どの姿勢が正しいというのではなくてね。

*前回の雑記でも自分の姿を見せてますが、
批評されると思ってたら絶対に載せてません。
論より証拠ってヤツです。まぁウチの木でもいかがすか。

左がハナミズキ、右が八重咲きの桃。見づらいけど奥はリラ。
めちゃめちゃ晴れてたのに、なぜ撮る時だけ曇るかね。

拍手[0回]



152  - 153  - 154  - 155  - 156  - 157  - 158  - 159  - 160  - 161  - 162  - 
忍者ブログ | [PR]