忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『日本モンティパイソン宣言』を2列目で観たもんだから、
ケラさんの薬指に光る素敵な指輪まで見えてしまった。
少し彫り?が入ってるデザインで、キラキラ光って美しかった。
Twitterやブログで「緒川さん」の話がよく出るのは
普通に自分の生活に関わってるからなのかもしれないけど、
すごく微笑ましい。
私だって相手が緒川さんなら愛妻家になるしね。
趣味を理解してくれるパートナーなんて、得がたいもの。

拍手[0回]

PR

2010年9月6日(月)赤坂RED/THEATER
メインMC:松尾貴史
出演:八十田勇一、小松利昌、森下亮
日替わりゲスト:ケラリーノ・サンドロヴィッチ、古田新太、
須田泰成(監修)、倉本美津留(演出)

B列11番。通路に補助席が出ている。キャパ超えの満席か。
ステージ下手にオルガン(これ見ただけでもニヤリ)、
センターのスクリーンに映写された『日本モンティパイソン宣言』、
エリック・アイドルの歌声に包まれる会場。
ほぼ定刻に開演。
オープニングはモンティパイソン第1回放送映像を経て、
タキシードを着た松尾さんが下手に用意されたお立ち台から
時事ネタも交えつつ、ご挨拶。
「日本モンティパイソン宣言を、宣言する事を、宣言致します」。

拍手[0回]


2010年9月3日(金)渋谷C.C.Lemonホール
サポート:柴山和彦・下山淳(Gt.)、
     GRACE(Dr.)、泰輝(Key.)

1F21列33番。
9月に入っても最高気温35度を超える異常な暑さ。

拍手[0回]


同じ職場で働く、
既にお孫さんがいらっしゃるAさんに話しかけられた。

A:まだ(バレエの)練習に行ってはるの?
私:ハイ
A:体型変わらへんもんね。
  毎週行ってはるの?暑いのに大変やろ?(略)
私:日焼け止め塗ったり帽子かぶったり、対策してます
A:あ、長袖着てはるね。(小声で)まだ結婚してはらへんもんね。
  キレイにしとかなアカンね

にこやかにこう仰ったが、
日焼け対策と結婚の繋がりがわからない。
太っても老けても受け入れてくれる誰か(夫)がいれば
気を遣う必要が無くなるという意味だろうか。
嫁に行ったって紫外線対策は必要だと思うけど、
見た目の変化に厳しい旦那様も存在すると思うけど、
イヤミっぽく言われた訳じゃないから笑って受け流した。

化粧っ気が無い割りに、
朝と夜とではスキンケアを変えていたりして、
結構キレイに気ぃ使ってるかもしれない。

入室した頃から私を知っている先生や生徒さんも
「変わらない!」と驚いてくれたけど、
今現在の私に20歳の私を横に立たせたら
「変わった!」って言うはず。

体重が落ちてもウエストが減らない。
代謝が落ちて来ている証拠だろう。

夏に体重が増え始めたらマズイ。
体が冷えている証拠。

と、不調を気にする性格ではある。

拍手[0回]


『ララピポ』
この作品で描かれているような人と人との繋がり方は
東京だから生まれ得るのかわからないけれど、
「君は一人じゃない」と慰める歌を薄っぺらく感じるのは、
マイナスと云っていい依存の形も見えているからだと思う。
自分の持つ何かを与え、糧を得る。
生きて行く上で欠かせない働き、循環。
登場人物それぞれの迷いを見せるシーンがほとんど無く、
なりふり構わず生きる姿勢にタフさを感じた。



『てぃだかんかん』
珊瑚を移植する時に名前を書いた旗(印)を付けるのだが、
数多くある中で 「ミサエ」が目に付くと思ったら、
モデルとなった人物の奥様の名であった。
ナイナイ岡村さん演じる主人公より
脇役の皆さんが魅力的に映ったのは
‘周りの協力あってこその成功’
を際立たせる演出が続いたからだろうか。
お役所や学会の無理解は対比させる材料に見えてしまう程、
単純な構図。 エピソードが事実だとしても、
自然破壊に繋がる開発を巡っての 沖縄住民の対立構造に
もう少し触れてくれたら…と観ていたが、 ドキュメンタリーではなく、
エンタテイメント作品である事を思い出し、 真剣に観るのをやめた。
苦労を経ての結実に心が動くのは、
直接関わったり、同時進行で様子を伺えていた場合だ。
努力や他人を支える喜びを知らない私は蚊帳の外。



『20世紀少年』
日テレの3部作3週連続放映で観た。
エンディングが違うらしいが、オリジナルを観ていない。
「ともだち」が誰か、最後まで思い出してもらえなかったのが
良かった。 仲間だ絆だと命すら懸けて盛り上がる
心温かな人間達の頂点に立っていたケンヂ。
狂気の沙汰も本をただせば。
あの後、謝れなかった事を十字架に生きて行くのかな。
悪事は忘れないと生きて行けないとでも言いたげな物語で、グサリ。
※ブリザードの中で「名前は?」と尋ねた男こそ‘不滅の男’だったが、
巷で全く話題にしてもらえなかったのが寂しい。

拍手[0回]



103  - 104  - 105  - 106  - 107  - 108  - 109  - 110  - 111  - 112  - 113  - 
忍者ブログ | [PR]