忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


急激な体重増加に気を失いかけた。
60kg目前!
牛乳こわい!
気まぐれに粉末カフェオレ(箱)なんか買うから。
苦くて飲めやしないとグラニュー糖三杯から慣らして
やっと一杯半になったって苦いもんは苦い。
豆乳じゃ苦味が消えないと思ったんだよ。あやまった!
さらに、賞味期限に追われて箱買いしたカップ焼きそばを
毎日食らうとか、バカバカ。
面白いように増えていく体重。
期限に間に合わせようとするのやめた。
普段は晩ごはんしか食べないのだし、
徐々に戻って行くだろう。
以降は太る前のお献立。

拍手[0回]

PR

『ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー
生誕50周年・ナゴムレコード30周年&新生記念・新宿ロフト』
2013年12月7日(土)新宿LOFT
整理番号A75番。

非常に好まないハコ
(ステージ低く、フロア勾配ほとんど無しで見づらい)だが、
出演側には思い入れがあるだろうことは理解。
開演前BGMは初期トーキング・ヘッズのライブ盤。

開演。
まずはケラさんがまりん(敬称略失礼)を横に
イベント開始の挨拶。そこへ不穏を感じたフリで
「ケラさん逃げて!」。
ありがたい小芝居でスタート。

拍手[0回]


理想は一日一つ、りんごを食べること。
なかなかに難しい。
箱買い出来る時はドドンとな。
こちら輝けるサンふじ。

そのまま食べる以外にはサラダにする。
フルーツサラダに抵抗が無いタイプ。
こちら私のポテサラ。

じゃがいも、人参、きゅうり、りんご。
調味料はマヨネーズ、塩、黒コショウ。
りんご入れるとマヨの量を減らせていい。
巷では果物が入ってるのは許せないと、
ポテサラ論争が起こるらしく。

NAVERまとめ
あなたはアリ?ナシ?「この料理に〇〇を入れるやつだけは許せない」集

そんなに怒ることかね。
「カレーにレーズン」のライスに混ぜるver.は
「虫!?」と一瞬驚くので、わからなくもない。
貴様チャツネのつもりか。

「問題はポテトとリンゴの外観がよく似ていること」
とある。
私のはきっちりマッシュしてネトネト。
野菜は品種改良で年々糖度上がってる気がする。
人参のセリ臭さなんて、ほとんど無いんじゃない?

りんごでなくても、
一日に何かしら果物を摂るようにはしていて、
今はパイナップル(冷凍)。
逼迫したら「こんにゃく畑」。

拍手[0回]


Twitterも見て下さってる方には、
ここんとこ急にサッカー熱が上がった風に思えても、
実は10年以上前から楽しんでいるわけで。
入場曲流れると闘志が湧き上がる。
プロレスみたいだけど。
生での観戦経験は無く、テレビ放送のみ。
会場ではキックオフ前に流れる高揚感を促すBGMが
クラブミュージックな時(ブンデス)もあれば、
アメリカンロックな時(セリエかプレミア)もある様子。
BS1の番組『ヨーロッパサッカー Super Goals』では
プレミア、ブンデス、セリエで使う曲を変えてたりして、
リーグの特色を出している。
試合中継や『Jリーグタイム』ではサカナクション「Aoi」。
2013年のNHKサッカー公式テーマソング。
ほとんど「あおい」以外の歌詞が聞き取れない。
他は「痛いほど本能で踊って」だけ。
青はイメージカラーだからわかる。
検索。

サッカーキング
特別インタビュー:サカナクションが奏でるサッカー、青き絶高の世代

なるほど~。
作者が解説して理解されるんじゃダメな気するけど(笑)、
採用動機は何だったんだろう。若者人気?
日韓共催W杯の時はヴァンゲリスが担当して、
それだけでなくリミックスを卓球さんが手がけて驚愕。
海外でも知られるミュージシャンという理由以外に
サッカー王国・静岡出身ってのもあったのかしら。
ご経験は?とWiki読みに行ったら笑わされて帰って来た。


『2002 FIFA WorldCup Result & Anthem
 (Remix - Takkyu Ishino) 』

少しずつ強くなっている日本代表。
今年はどうなるかな。
こんな風に盛り上がりたい。
「呼び覚ませ本能」のとこはお約束か。


『南アW杯 日本代表グループ予選ハイライト
 タマシイレボリューション』

本田圭佑選手がチームに馴染めていなかった時、
中村憲剛選手が「ゴール決めたら俺のところに来い」
って言ったエピソードが好きだし泣ける。0:50~。

拍手[0回]


母は自転車で転倒して膝の骨を折って以来、
ほとんど乗らなくなってしまった。
外に出るのも億劫なようで、
代わりにスーパーへ買い物に行くのだが、
「パンが無いと不安で仕方ない」と真顔で言う。
大雪降ってから一週間くらい経ってるのに
まだパンが品薄だ。
時々見かける、買って来た覚えの無いパンは
近所の世話焼きのおっさんから貢がれている。
物心付いた時から変わらない。
自分から動かなくても男が切れない女。
うらやましいような、恥ずかしいような。

しかしなんだってパンコーナーだけがスカスカ?
慣れた朝食パターンを崩したくないのか、
品薄状態に危機感あおられて買ってしまうのか。
どっちも自己中だけど、
後者は特に人間の浅ましさを覗き見る感じだ。

そんな事を考えながら犬の散歩。

むこっかしは日当たり悪くてまだ雪が残ってる。
まったく融けていない頃にもガスガス歩いてた。
雪の中を歩くのが好きな犬。


左隅にふやけたダンボール。
何でも匂いを嗅ぐ、その姿はモタついて逃した。
ペットボトルが投げ捨てられているのは珍しくない。
でもダンボールまでってのは酷い。
人目につかない場所だからと投棄する神経の持ち主と
何でも溜め込むゴミ屋敷の住人の心理は
対極にあるのか、なんなのか。むむー。

拍手[0回]



69  - 70  - 71  - 72  - 73  - 74  - 75  - 76  - 77  - 78  - 79  - 
忍者ブログ | [PR]