![]() ひと月も経った些細な過去を綴るのは面倒になってきました。 公演会場である熊本市民会館に到着。 場外では喫煙者がたくさん。あ〜、中は禁煙だから…。 サッサと中に入り、物販を遠くから眺め、自分の席を探し、着く。 BBSに「熊本公演行きます」と書き込んで責任感を煽り、 奮い立たせてきた気力は公演後に開放。 「あ〜、嬉しい」と顔がニヤケる。 人を寄せ付けない空気を放ちつつ、開演まで読書。 少々遅れて始まった公演は正直、素っ気無いものだった。 これまで観たものはもっと密接な空気感だったから 余計だったかもしれない。 九州だから、と感じ取れる特色などもなく(私には、です)、 ‘質を一定に保つ’という当たり前を確認して終了。 PR ![]() 出来心なのだ。 ミーハーなのだ。 「だいたい半年で飽きる」と評判の鳥肌実の舞台は、 初見から半年以上経った今でも相変わらずおもしろい。 「九州では‘先生’と呼ばれている」、 しかし「インストアイベントの握手会で殴られた」、 こんな二律背反の土地が生み出す演説会の雰囲気はどんなものか、 興味を抱いてしまったのだ。 中でも熊本は母の出身地であり、 祖父母もそろそろヤバイってんで里帰りを強制、 参戦に付き合ってもらう事にしたのだが、これがマズかった。 ![]() 泣いてないシーンの方が少ないんじゃん? なわけで、時間を気にせず寝た。 スッキリ♪ でも色々とめんどくさくなってきてるのは変わらない。 逃避したい! あのね、最近人様に謝られてばっかりで疲れちゃってます。 落ち込む原因のひとつが謝られる事なんです。 何も悪い事してないのに、どうして?私がプレッシャーかけた?と。 私もそういう防御線を張る事あるから 気持ちはわからないでもないんだけど、 ちょっと弱ってる時なんかは被害妄想出ちゃいます。 もちろん普段はあまり気にしません。 気を遣われない方がラクなんですが、そうはいかないんですよね。 むむ。 この頃毎日のように鳥肌さんが夢に出て、気味が悪かった(笑) なぜかって、そんなの、ストレスで参ってる証拠だもん。 夢に自分のお気に入りの人間を出して 明日の活力にするっていうメンテナンス。 それを毎日って。 大丈夫なわけない。 けど、昨日は鳥肌さん出なかったから。 って、失礼なのか何なのかわからない話。 あ〜、エイベックスかどっかが赤字出したって? ネットでの違法コピーが原因とかぬかしてるけど、 そんなん、音楽自体の質が落ちたのと コピーガード導入したからに決まってるじゃない。 ちゃんとCD買って、劣化させないように 自分のPCに取り込んで聴きたいって人もいただろうに。 カラオケの練習に使うだけの‘買うほどの価値はない’音楽なら、 当然買われないでしょ。 そもそも消費するだけの音楽に質を落としたのは誰なんだよ。 話にならねぇ。 ![]() ![]() ヒラサワFC会報が届く。 オカマと自転車の話だ。 オカマちゃん達から受ける刺激というのは すごく精神的な部分だと思うんだけど、 そもそもが物事を難しく考えるのが好きだという点で、 増幅させてるよね。 「うわー、おもしろーい」っていう好奇心が ふざけた歌詞になり、大仰な音楽に乗せられる。 音楽芸人への道、果てなし。 腰掛け自転車Limboは「アンチ・トマホーク」と名付けられ、 平沢さんに快適な走行を提供している。 ‘名付け’は支配を意味するので好きではないが、 この名はアメリカ製である事への言い訳にはなるだろう。 私の911解釈は平沢さんのものとあまり変わりない。 どうせアルカイダとブッシュ一族は密約を交わしてるのだろうし、 自作自演さ。 なぜ大統領選があんなに紛糾したのか。 戦争に前向きなブッシュが都合良かったのだ。 誰にとって? 経済を立て直すには戦争が一番。 どの国の経済? 京都議定書からの離脱も経済的な理由以外に何があるんだろう。 石油の枯渇を早めているのは目先のお金だ。 あのオッサンに未来を考える力はないね。 「死んだ後の事は知らない」。 「渋谷人間牧場」?いい喩えじゃないか、平沢くん。 食にはいつも悩まされる。 別に注目されたくて偏食なわけじゃない。 説教される事もあるが、多くはやさしく、気を遣ってくれる。 周りにやさしさをアピールしたいならそれでもいいサ。 私の考え方では自己責任、 例えば食事に行くならそのお店のメニューから 食べられそうなものを選べばいいわけで、気を遣う事ではない。 そりゃあ「肉も魚もダメ、お酒も飲まない」となれば 「じゃあ何食べんの?」って事にはなるけど、 それ以外はおおよそ食べられるんだよ。 偏食を‘制限’て、マイナスのイメージを抱くような 食道楽の人達の話にはついていけん。 そんな風に考えてたら一緒に食べてもおいしくないってば。 固定観念なんか邪魔だ。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|