![]() 5月30日(日)本多劇場 脚本:北条秀司 演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 妻の浮気を疑って自殺を図った綾野(野間口徹)の病室を訪れる 大門先輩(真山章志)。 見舞いの度にこけしを持ってくる先輩を間男と睨んでいる綾野は 血まみれの赤ん坊を逆さに持った落武者をモデルに絵を描いていた。 そんな荒んだ状況を変える為、先輩は昔話を始める。 おきわ(篠井英介)は 手ぬぐい職人・伊之助(ラサール石井)の嫁だが、 重善(板尾創路)と逢瀬を重ねている。 その重善に、金目当てに婿入りしようとした男達が 次々に逃げ出すという牛娘・おそめ(真山章志)との縁談が上がる。 それを知ったおきわは別れを惜しみ、 毎晩ヘビのように絡み付く夫を殺して 一緒に逃げようと持ちかける。果たして葬儀も終えたのだが…。 舞台は朱色、緑色、青色といったキツイ色目に、 切り絵を使った『日本昔話』風。 部屋の見せ方が面白く、上から見ると‘W’の形。 セリフは時代劇ながら現代語も使う。おきわと重善の衣装は 着物をベースにモードなアレンジが施され、 縦のラインを強調している。 オープニングの出演者紹介映像はCGを使用、 音楽はテクノでナイロン100℃の雰囲気も少しアリ。 二転三転する話でスピード感があり、 劇中劇の登場人物の不可解さも昔話というより作り話っぽくて、 語り手である大門先輩のいい加減さを表現、 やりっぱなしで終わらせない几帳面さが良かった。 客がテレビドラマに限界を感じ、 役者達も次々と舞台に流れて行けば多少、 実験性が薄れて一般化されるのかもしれない。 でもこの頃はある程度の収まりがある方が楽しめるようになってきた。 めちゃめちゃにブチ壊して、 いつのまにか終わってるような芝居も嫌いじゃないけど。 PR ![]() 23日のイベント前に寄ったHMVで買ったものを少しずつ鑑賞。 石野卓球『TITLE#2+#3』 #3がいい。すごくいい。 PV『The Rising Suns』は 爽やかな朝を迎える人々の姿がすごく気持ち悪い(笑) ライブ帝国『SOFT BALLET』 TVKで放送されたライブを集めたDVD。 ホント、初期はデペッシュ・モード、ニッツァー・エブ、 ニューオーダーの雰囲気。 パコ・ラバンヌの衣装を着た森岡さん、コーラスはまんまM・ゴアだし。 「NO PLEASURE」では遠藤さんが途中、泣きそうになってて、 ちょい気の毒。 ソフトバレエのライブはフルボリュームの爆音が当たり前だから、 どこで歌が入るのかを見失ってしまうんだよね。 何もミスってるの使わなくったって、 他に死ぬほどカッコイイ映像あったろうに。 定石だけど、リリースした作品を全て集めたボックスセット発売希望。 HALCALI『春狩デー・ヴィー・デー(仮)』 これ最高!! アイドル、という括りでいいのかわからないけど、 ハルカリの二人を周囲の大人が思いきり遊んじゃってて素晴らしい! 仕立て屋かくあるべし。 ええのか、ええのんか? こんなとんでもないイジクリ方はもう、見なきゃダメ。 貧乏な人はレンタルでもいい、特にボーナストラックを楽しんで欲しい。 なんせ卓球リミックスが入ってるんだから。 タイトルも「エレクトリックボディ先生」。 PVのリミックス、CGアニメーションも入って残酷物語炸裂。 ![]() 5月23日(日)初台Doors レトロ&フューチャー 電脳マニアックス! スペシャルイベント『ASTRO WARS!』 雨だ雨だ。 新宿駅のHMVでお買い物をして京王線。 方向間違えて笹塚。引き返して初台。 入場して日本茶を注文。既に開演。 ![]() 同日の『妄想代理人』トークショーを秤にかけていた私だが、 トークの中心であろう『妄想…』に魅力がない。 加えて、おそらく小西さんのライブを東京で観る事は叶わない。 お財布とのにらめっこは不戦敗だが、考えに考えて大阪に軍配。 でも新幹線の乗り方知らない(笑) 「誰か面倒見てくれ」と冗談混じりにお願いしたら、 応えてくれるんだもの。 初対面の方も隔たりなく話してくれるし、 ご一緒した皆様、なんていい人達! ![]() 5月9日(日)LIVE INN ROSA DJ:なんのこっちゃい西山。、大坪ケムタ(ステレオタイプ) ブレイクタイムに流れる映像は『2001年宇宙の旅』。 なんのこっちゃいさんは曲の説明をするタイプで、 ゲロゲリゲゲゲとか。 大坪さんは無言で、やはり順当な選曲。 イベント後半にイモ欽トリオとデュランデュランが流れ、 映像と妙に合ってて笑えた。 ナオキ屋 沖縄からやって来た、モテの道を外した男。 白スーツに黒シャツ、タレサンという60年代の姿。 ベース音を強調したファンキーな曲にナルシスティックな歌詞。 客からのヤジに戸惑っていたが、むしろ助かった感じ。 ヤング100V ハウンドドッグの曲をやると言って自分達の曲。 いい加減な事言ってても音楽は真面目。 ただ、キーボードの音色に変化がないからか、 どの曲も同じに聞こえる(笑/素人耳)。 どうでもいいけど、茶谷さんのオンオフの差が宇宙レベルでびっくり。 別人だよ! スプリットメモリーマン 衣装を揃えて何がしかのコンセプトがありそうだけど、 わからなかった。 音楽はKISSのような、ポップなハードロック、かな? 歌詞はどうしようもない下ネタで呆れた。 「早くしないとうんちが出ちゃう」と指で肛門を押さえるのだが、 何を待たされてるのか、出ると何が起こるのか。 言いっぱなしでは笑えない。 「頭文字を取ってSMM。M度が高い」そうで、納得。 穴奴隷 セクシー衣装のスリーピースバンド。社会派パンク。 絶叫ボーカルがなければカッコイイのに。 山田広野 ひと通り、活動内容やDVD再発などの告知をした後、開始。 一分程の春画(獣姦)に2パターンを披露し、活弁の自由度を証明。 そして30分程の作品『穴奴隷伝説』を流したのだが、 ボーカルのイザベルさんが 「いかにビッチだったか」を知らしめるもので、 客がものすごく引いていたような気がする。 さっきは社会派な面を見せ、今度は乳首。 見せないからセクシーだってのに、過去暴かれて台無しだよ(笑) プチミット メンバーが変わり、ドラムとダンサーが加入。 このダンサーがね〜、そこら辺から拾ってきたような素人感覚。 人前に出るのに慣れてないのか、すぐに顔を背けてしまう。 小節毎に変えるとか、もう一人のメンバーと合わせるとか、 振り付けがあった方がいいんじゃないかな。楽しそうに踊ってたけど。 音楽性は変わる事無く、素敵。 ソークワクチン 沖縄からやって来たニューウェーブ。 ダンサーがお菓子を配り歩く。 MCが猛烈にスローテンポ。眠くなる眠くなる。 千葉レーダ 「中央に、柱があるなあ」、早速の不満発露。 ステージングはいつも同じ。なぜなんだろう? MCの力でずっと押し通してて、それは凄いと思うけど。 二年前に出したベスト盤争奪決勝戦にヤングの茶谷さんが残る。 が、三枚目獲得のお客に渡る。じゃんけん強いね。 私は二連勝止まり。 ハルカリのDVDにスキージャンプペア関連で参加だそうで、 要チェック。 入場前にふじまきさんとushiさんと大阪イベントについてなど、お話。 途中、日向神さんと初のおめもじ。 シンセサイザーズのライブ本を安価で譲っていただく。 こうして絵に出力できるっていいよねぇ。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|