![]() 母はジュリーの熱狂的なファンで、 「ミーハーなファンとは違う。おっかけをするファンとも違う。 も〜、なぁに?」と、自分でもわからないくらい、熱の入った応援。 「ガラスケースに入れて毎日眺めていたい」って感じの。 もちろん私は生まれた昭和46年からずっとジュリー漬けで、 現在も一緒にコンサートに行ったり。 コンサート帰りには「あ〜、もうこのまま死にたい」。 思い残すものがなくなったように。 で、よく話すのが 「もし(母が)別のミュージシャンに入れあげていたら どうなっただろう?」。 ちなみに乳児の頃、 チーター(水前寺清子)の無料コンサートに連れて行かれた時、 さあこれからメドレー!という見せ場で突然の大泣き。 ご近所では泣かない事で有名な私がわんわんと。 だから一応、母からの押し付けではなく、 自分の感覚で好んで聴いている。 もしクラシック漬けだったら?ジャズ漬けだったら? 何を聞いて育ったか、環境として影響は少なからずあると思う。 全く音楽に触れずに育っても 興味を持つ事はあると思うけどモ。 プチ占星術のコーナー いて座 未知の可能性を求める冒険者。楽観的で外向的。 感情のおもむくまま、自由奔放にふるまう。 熱しやすく冷めやすい性格。関心が外に向かうので、 誰とでも親しくなり、どこへでも出かけ、 新しい生活環境にもすぐになじめる。 旺盛な知識欲と集中力を持つが、興味のないことには無関心。 短気で飽きっぽく、物事を中途半端に投げ出す事がある。 短期決戦集中型。 恋愛面では新鮮な刺激の中に美を見出すので、 一目惚れの確率が高く、一瞬で惹かれ合う情熱的な恋愛になりがち。 半人半馬の姿で表わされるように、 頭は理性的にかけひきを楽しみ、下半身は暴走する。 しかしそのバランスは取れているので、恋の相手として最適。 PR ![]() タイトルを大げさにしてみました。 やっぱり友達同士といえど別の人生歩んでますから。 しばらくぶりに電話で話をすると 言葉がぶつかるわけです(内容ではなくて)。 話し出す-話し出す、黙る-黙る、で会話にならない。 徐々に掴めてくるのだけれど、 「あ〜、長い事話してなかったんだなぁ」なんて。 でもウチはいつも留守電。 で、ケイタイ。 平沢さんが新しく替えた携帯電話に表示される絵柄に 「女子供相手の機種しかないのか!?」と怒っているらしい。 ひどいね〜、‘女子供’って表現。差別だ差別。 女子供がみなあの絵柄を喜んでいると思ってるなら、 困ったね、おっさん入り決定。 企業側が平均的な絵柄を、と考えた結果、ああなのかもしれないし、 いいデザイナーを使っていないのかもしれない。 美意識が強いのはいいけども、うるさいよなぁ(細かいの意)。 とはいえ、届いたスピンテルに電源を入れた時に現れた絵柄に 「なんだぁ?」とプチ切れたので人の事は言えません。 たいていの人は気にしないんだろうけど、 人から固定したイメージを持たれてる人はこだわりそう。 「え〜?こういうの使ってるのぉ?かわい〜」とか言われようもんなら その場は冗談でやり過ごすけど、 翌日には電気屋へGo!ってなもんか。 だけど‘男性的’な絵柄を表示するケイタイは売ってないんだろうなぁ。外国製のはどんなんだろう? ジュリーの『太陽を盗んだ男』 (DVDで買った。プレイヤーないのに。観れないぞ)のポスター、 横尾忠則作だろうか?カッコイイ。 横尾さんの作品はドラマ『ムー(一族)』をきっかけに好きになった。 自分で言うのもなんだけど、 小さい頃から押さえるとこが通好みだ(かませ、ハッタリ)。 ![]() 火曜日に映画『赤影 Red-Shadow』を観に大宮(埼玉県)へ。 駅の駐輪場に自転車を置く。少しできてた隙間に押し込むが、 15センチほど後輪がエリアに入り切らない。 「ま、いいか」(こういう性格)。駅に向かい、電車に乗る。 ![]() かつて「私のさみしい気持ち、わからないでしょ?」と叱られた。 うん、わかんない。 だって親元離れてひとり暮しできてて、 実家に帰ればちゃんと両親の揃ってる家庭がある。 なのにまだ足らない? 私からは恵まれてると思うその人は、 さみしさを紛らすためにネットなどで知り合った人達と ‘話が合わなくてもガマンして’会ったりしてるらしい(今は知らない)。 だから‘それくらいさみしい’んだろうけどね。 そもそも幸せの定義が違うから、わかんない。 ‘わかる’ってホント難しい。 何事にも批判的で、不満を抱えている人といると疲れる。 そういうの感染るし。 でもそういう、弱ってる人達をサラッとかわせるようになったら ‘大人’だな。 残念ながら私は‘子供’で弱ってもいるし、 強がって冷静でい続けるのは大変。 ご機嫌を伺って受け皿でばかりいるとストレスが…。 結局は自爆してオシマイ。ため息しか出んわ。 まずは自分をなんとかしようと思うこの頃。 プチ占星術のコーナー さそり座 生存意欲が旺盛。死と無を恐れ、自我に拠り所を求める。 そのため、自分の生きていた証と言えるものを残そうとする。 学者・研究者に多い。気質は内向的で執着が強い。 感情を表に出す事を避け、プライベートに立ち入られる事を嫌う。 鋭い洞察力で真実を見抜く。 設定した目標は必ず達成させようとする。 強い集中力によって優れた直感力に恵まれ、霊感さえ発揮する。 恋愛面では生命の神秘を感じさせるような、 ありのままの姿(真実)に惹かれ、美を見出す。 純粋であるがゆえに思い詰めやすく、 相手の愛情に不信を抱くと憎悪に変わりがち。 ![]() ひさびさにJ-POPの歌詞に腹を立てた。 J-POPなんて普段はなっちゃない発音のおかげで聞き取れないし、 耳に入らないんだけど。 SCOOP ON SOMEBODYっていう人達の曲 (タイトルまで覚える必要ないわい)。 で、どこに腹を立てたか、それはココ。 “あんなに好きと言ってたくせに あんなに好きと言わせたくせに” 元々恋愛の曲は苦手なのだけど、苦手を越えて説教したくなった。 アホか! 物理的に考えてもわかる事。寄りかかられたら重たいっての。 特に「〜くせに」っていう表現がムカつく。責任転嫁すな。 過去は過去、今は今(と言うと「ズルイ」と言われる…。 でも気持ちに約束はできないサ)。 まぁ歌詞の全容は知らないから勝手な解釈だけど、 未練たらしい自分に嫌気がさして八つ当り? 別に好きな気持ちを忘れようとしなくてもいいのに。 アレですよ、忘れようとするから思い出すってヤツ。 それに相手の何に未練を残してるか、考えるとヒヤリとするもの。 気づいた人だけが次に進めるんだろうな。 プチ占星術のコーナー てんびん座 調和の星。社交的でバランス感覚に富み、 無理をせず、道を外れない。芸術的感性にも恵まれる。 このバランス感覚は調停役としても発揮されるが、 同時に釣り合いの取れていない物事にストレスを感じる。 より多くの出会いが人生を豊かにするという人生観を持ち易い。 恋愛面ではルックスがよく、おしゃれなのでモテる。 外見的に美しく上品な人がタイプ。 愛されたい気持ちが強いので受動的になりがちで、 また、愛情よりも社会的条件、周囲の人から見て 自分にふさわしいかどうかで相手を選ぶ事も。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|