![]() 夏休み明けて初日は台風を理由にお休み。 次の日は普通に出勤。その次の日は遅刻。 なんかもう、早くクビにしてくれって感じだ。 私の体力、太陽が出てる間は全然発揮されないんだよなあ。 生まれてスグに昼夜逆転のバイオリズムを獲得、 今更グルンと回せるかってんだ。 どうしようもなくボーボーの髪を切った。 スッキリさせたかったのにうっとうしくなった。 いつも切る長さを指定するだけで他に何も言わないもんだから、 顔を上げて初めて「う!」ってね。 いや、一応言うのさ。 「慎吾くんみたいな、王子様にして下さい」とか (慎吾くんてSMAPの)。 そしたらただのロッカーくずれみたいになっちゃって、だらしなさ倍増。 注文してもその通りにはならず、 何も言わずにお任せ(注文してもお任せだけど)すれば その美容師さんの手癖や流行りに乗っかった一様の髪に仕上がる。 おもしろくなーい! う〜ん、ソフトバレエが再結成だ。 一度終わっちゃったものがもう一度盛り上がるとは思えない。 終わらせるにはそれだけの理由があったろうに、どうしたんだろう。 不況? 懐古的な意味合いから興味は持ってるけど、何より‘今’が問題だ。 それぞれがどのような進化を遂げたか、遂げてないか、 確かめようとしたのに弾かれたよ、オフィシャルサイトに。 も〜、フラッシュめ! インストールする時間ないから、いいやもう。 一般的に食べ物と恋愛の話題は盛り上がるものらしい。 私ったら逆に盛り下がる。へそまがり。 偏食だからうまい・まずいの話じゃなくて、 食べられる・食べられないの話になっちゃう。 恋愛は相手が自分のどこを気に入ってるか、 それがプレッシャーになって全て壊しちゃうから発展しないし。 ますます陸の孤島だ。←カッコ良くしといた 多摩川のタマちゃんが鶴見川のツルちゃんになる日はいつだ? 安易なネーミング。 あれ一頭だからチヤホヤされるんだよね。群で来たらどうすんだろ。 とにかく「見られる」って結構なストレス。ほっといてやれよ。 バレエのレッスンが三日連続。キツイっすよ、これ。嬉しいけど。 バレエを習ってると言うと、大抵「白鳥の湖」を口ずさみ、 「なんちゃって」ポーズを決められて、 苦笑いする他ないわけだよ、アンタ。 PR ![]() 公文式CM、何が不愉快かって、危機感を呼び覚ますから。 わかった振りして騙す。 大人とか子供とか関係なしにね。 BBSでお話相手になって下さった方々、 そういう過去を持ってる私の防御反応だと思ってくれるとありがたい。 理屈じゃなくて本能的な「やめてくれ」だから。 まとめようとしない管理人で申し訳ないです。 映画頁を若干強化させようと検索の旅に出たが、 「これは全て観直さないとダメだなぁ」。 データは得られるんだけど、感想が出て来ない。 元々感想文苦手(というか文章苦手)なのに、 テレビなどで観て「これは!」と感じたものを思い出しながらじゃあ、 遅々として進まず。無理矢理アップしたけど。 ディープな映画好きの人からすれば甘いチョイスだね、きっと。 あの傾向でなぜ『ベティ・ブルー』が入ってないのか。 好きだけど挙げてない作品はまだまだある。 本もね〜、読まないと溜まってくばかり。 うまい時間の使い方を考えなきゃ。 ![]() やっと夏休み。 連日38℃の高温、よく倒れずに済んだもんだ。 仕事場では相変わらず、 約束された平和に甘んじた愚痴と生活の知恵が披露されていた。 聞きたくなくても、いきなり話を振られた時の為に 耳を傾けなくてはならない。退屈だ。 ある日、子供の同級生が悪さをしたらしく、 その親御さんの対処を評価したにもかかわらず、 ‘その子と遊ばせないようにするにはどうしたらよいか’の相談に 発展していた。 こうして‘許さない’親達が子供を縛るのだ。 ![]() 8月2日、鳥肌実の個人演説会に参加。 初の恒例行事、さらに私の誕生日。興奮。 天気はめちゃくちゃだったが、私は晴れ女。雨は止むと思っていた。 そうでなくとも鳥肌さんは晴れ男だそうで、 「あの悪天候を覆した」とカリスマ度は急上昇。 環境は整い、後は観るだけ。 今回は席が遠くて目を凝らさないと表情がわからず、 想像力のお世話になったが(オペラグラス忘れた)、 それでも十分、バカバカしさは伝わってきた。 新調された玉砕スーツの刺繍が眩しい。 も〜、これだけでおかしい(私がおかしいよ)。 さらにウチの鳥BBSで盛り上がった竹槍の扮装も見れて、 嬉しいったらない。 内容はこれまでのネタにアレンジを加えたものと、 細々とした新しいネタ。 噂によれば賛否両論だそう。ほんお〜、おもしろいじゃないか。 というか、評価は人それぞれだから。 私の器が音楽寄りというのもあってか、 話す声やリズム、メロディなどで個性を識別するのだけど (だから慣れない人に会うと聞きに入ってしまう)、 鳥肌さんのそれは大変独特で、しかも気持ち良い。 最初に見た時も思った事、 「このまま穏やかなしゃべりが続いたら眠ってしまう」。 いや、大丈夫。いきなりの奇声で目が覚めるから(笑) たぶん、お笑いの器を持つ人はまた別の感想を抱くんだろうね。 *** この頃は誤解やすれ違いでちょっとおもしろい。 性格的に「違うんだよ〜」と主張したいところを グッと抑えて放置している。 私の発言を否定的に受け取って「キーッ」となってる人とか(笑)、 普段から人に拒まれていて辛いんだろうか。気の毒だ。 拒まれている自覚を持つ人は、 同時に拒んでいる事にも気づいた方がいい。 ![]() ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|